BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

WALK on the WILDSIDE -全天候型放浪記- 宝島アイランドバックパッキング

鹿児島港から村営フェリーで12時間。トカラ列島の最南端に宝島はある。キャプテン・キッドが財宝を隠したといわれる伝説の島。僕はこの宝島へバックパッキングの旅に出た。それはタカラモノのような日々だった。

編集◉フィールドライフ編集部
文◉ホーボージュン
写真◉山田真人

だれも知らない島。僕も知らない島。南の果ての宝島。

 宝島はニューヨークよりも遠かった

左舷に広がる水平線に夜明けの光が差し始めると、村営フェリー「としま2」はゆっくりと船体を揺らし始めた。黒潮本流の巨大なうねりが1953トンの船体を軽々と持ち上げ、2等寝台の狭いベッドで寝ていた僕を揺すり起こす。ぼんやりと目を開けるとハウリング気味の船内放送がもうすぐトカラ列島にさしかかることを告げていた。

神奈川の自宅を出たのは昨日の朝10時だった。それから19時間が経つがまだトカラ列島の入り口だ。目指す宝島まではここからさらに6時間かかる。家から片道25時間。宝島はニューヨークよりも遠いのだ。

空路のないトカラ列島ではこの村営フェリーが唯一の物流手段。全村民の命綱なのだ。
鹿児島港から12時間。甲板でビールを飲み、トカラ在住の詩人、長友哲夫の古い詩集を読む。ひさしぶりの船旅を満喫した。
錆だらけの郵便コンテナがうららかな春の光を浴びていた

出発前、友人に「宝島に行くんだ」と話すとほぼ全員が「ディズニーランド?」という顔をした。そのぐらいこの島は知られていない。しかし秘島マニアにとって宝島はいつかは訪れたい島のひとつだ。島全体が隆起したサンゴ礁でできていて、空から見るとハートの形をしている。宝島というロマンチックな名前はイギリスの有名な海賊キャプテン・キッドが財宝を隠したからだそうで、島には財宝を隠した鍾乳洞もあるという。

もちろん僕は信じていない。キャプテン・キッドは実在の人物で、私掠船「アドベンチャーギャレー号」に乗り込み、大西洋やインド洋で海賊行為を繰り返していた。キッドは1701年に吊し首にされたのだが、捕まる前に莫大な財宝を密かに隠した。その一部はニューヨークで発掘されたが、その額があまりに少なかったためほかにも埋蔵金があると噂され、カリブ海や西インド諸島のほか、東南アジアやトカラの宝島までもがその候補地に挙がったのだ。

しかし史実としてキッドの船は東シナ海には到達していないし、どう考えても日本に財宝を隠す理由がない。完全な伝説だ。それでも僕は宝島に行きたかった。だって、おもしろそうじゃないか。

港から集落へ向かう途中に大きなガジュマルの木があった。
出張所でママチャリを借りた。一気に行動範囲が広がる。僕の背中に見えるのは子宝島だ。

テントサイトに島の子たちがやってきた

宝島の港に着くと、岸壁の巨大な壁画が出迎えてくれた。高さ15m、長さ112mにわたって極彩色の絵が躍動している。これは「宝島にタカラモノを作ろう!」と島の人々が壁画化のロコサトシさんといっしょに作り上げた作品だ。その鮮やかな壁画の前で島の人たちが忙しそうに荷役作業に走り回っていた。

宝島名物となった巨大壁画。2022年末に完成した完成したばかりだ。南国らしい色彩とブリミティブなモチーフが爆発している。

僕は港を出るとキャンプ場へ行き、がらんとした空き地にテントを張った。ここは島で唯一の海水浴場に隣接している。サンゴ礁が隆起した岩盤に狭い水路と侵食された入り江があり、そこに白い砂のビーチがある。それはまるで海賊船を隠すための秘密の入り江のようだった。

その日の午後、ビールを飲みながら炊事場で米を炊いていると、島の子どもたちがワイワイと遊びに来た。こんな季節外れに野宿をしている僕のことはすでに島の噂になっているようだ。

季節外れのキャンパーがキャンパーがめずらしくてしかたがない。
炊事場で子どもたちにおいしい白米のたき方を伝授中。

「おじさんひとりでなにやってるの?」と5人のなかでいちばん幼い少年が僕をのぞき込んで言った。

「宝探しに来たんだよ」と答えると、おそらく観光客はみんなそう答えるのだろう、年上の子どもたちは鼻白んだが、その男の子だけは「フーちゃん、宝物の場所知ってるよ!」と弾んだ声で答えてくれた。

フーちゃんが宝島固有種のタカラヤモリを捕まえた。口の周りが黄色いのが特徴なのだ。

この男の子は風太くんといったが、もう大きいのに自分のことをフーちゃんと呼ぶのがおかしかった。隣にいる眼鏡の愛らしい少女は彼のお姉ちゃんで、名前は楽花もとかだと教えてくれた。

「楽しい花って書くのか。いい名前だね」というとフーちゃんが「うちはみんなの名前に花鳥風月が入っているんだ」と解説してくれた。長女が楽花で、長男が風太で、次女が月音。なるほどなるほど。

「じゃあ鳥はだれなの?」と聞くと「お父さんとお母さん」という。

「どうして?」と聞くと「ふたりには翼があるからだよ。そのつがいの鳥が花と風と月を育ててるんだ!」とキラキラした目で教えてくれた。ずいぶんおもしろい子だなあ、と僕は思った。

初日に仲良くなった島の子どもたち。左から田中光結みゆちゃん、松元大樹ひろきくん、竹内風太ふうたくん、竹内楽花もとかちゃん、山下流颯るかくん。みんな元気だ

島の子どもたちと馬を撫で、洞窟へ探検に出かけた。

今日は卒業式。そして明日は鳥だちの日だ

その後子どもたちに誘われ、みんなでトカラ馬を見に行くことにした。アダンの林を抜け、砂利道を少し歩くと柵で囲った小さな牧場があり、2頭のトカラ馬とポニーがひなたぼっこをしていた。子どもたちは慣れた手つきで小屋からニンジンの束を持ってくると馬に与え、そのたてがみを優しく撫でた。

みんなでトカラ馬を撫でにいった。日本在来種のひとつで県の特別天然記念物。

山下流颯るかくんという年長の男の子が馬を撫でながら「今日は卒業式だったんだ」と教えてくれた。この春に島の中学校を卒業したのはふたりで、流颯くんは明朝の村営フェリーに乗って島を出る。鹿児島の全寮制高校へ進むのだ。

進学や就職のために島を出て行くことを「島立ち」という。少年少女にとってその日は人生でいちばん大きな日だ。流颯くんは静かにを撫でていたが内心はいったいどんな気持ちなのだろう……。わずか15歳で親元を離れ、この島と友だちを置いてとてつもない大海に出ていくのだ。それを思うと思わずウルウルした。いかんいかん。おっさんになると涙もろくていかん。

帰り道、フーちゃんに「明後日はまだここにいる?」と聞かれた。鍾乳洞探検に行こうと思っていると答えると「じゃあフーちゃんが連れてってあげる」と頼もしい返事が返ってきた。待ち合わせのために家の場所と名字を聞くと「竹内だよ」と言われておどろく。

宝島に来る前日、僕は鎌倉のパタゴニアでいま被っているトビウオのキャップを買った。そのときに対応してくれた女性スタッフになにげなく「明日から宝島に行くんですよ」と話したのだが、おどろくことにその女性は「私、宝島にいたことがありますよ」と言う。これまでさんざん「ディズニーランドですか?」と言われてたので僕はおどろいた。聞くと2018年に宝島沖でタンカーが沈没し大量の重油が押し寄せた際に、サンゴ礁の重油除去ボランティアで現地にしばらく滞在していたそうだ。

「島では竹内功さんというトビウオ漁師さんにお世話になってました。小さい島なのできっとどこかで繋がると思いますよ」と言われていたのだ。

まさかそれがフーちゃんのお父さんだとは……。

このあと功さんが軽トラでフーちゃんを迎えに来たが、父鳥はかなりぶっ飛んだ人だった。若いころはスノーボードに夢中になり、北海道のルスツに篭って雪山を滑りまくっていた。この当時は東京のバーで働いていたが、そのときに奥さんの寿恵さんと知り合い、これからどこで暮らそうかと考えているときに宝島の存在を知った。

竹内功さんは2011年に移住してきた。漁師、農家、加工業のほかトカラ列島唯一の高速艇「ななしま2」の船長も務める。

「宝島という名前に魅かれて下見に来たんですが、島に下り立った瞬間にここで暮らそうと決めました」

2011年に移住し、いまは島バナナの農家をしたり、夏はトビウオ漁に出てそれを加工販売したり、高速艇の船長をして暮らしている。またバナナの葉から繊維を作り、それで帽子を作る独自の島おこし活動も。寿恵さんは元々海外で活躍していた服飾デザイナーで、島のおばあに習って機織りなんかもしているそうだ。フーちゃんの言うとおり自由な翼を持ってる感じがすごかった。

島バナナの葉で作ったバナナフィーバーを使った特産品を開発するなどエネルギッシュに活動中

エメラルドグリーンとトカラブルーに撃ち抜かれる。

キャプテンキッドの鍾乳洞

翌々日、家まで迎えに行くとフーちゃんは準備万端で待っていた。自転車用ヘルメットに長靴、リュックの中には懐中電灯とおやつの「すっパイチュウ」が入っている。僕は両親に挨拶をすると、借りた軽バンにフーちゃんと友だちのフクちゃんを乗せ、キャプテンキッドが宝物を隠したという鍾乳洞へと向かった。

「観音洞」と呼ばれているその鍾乳洞は深い森のなかにあった。湿気が高くいかにもハブが出そうな場所だ。

「このへんの森にはハブはいるの?」と聞いたらフクちゃんが「いっぱいいるよ!モモなんかいつもハブばっか獲ってる!」とニコニコ笑った。

モモというのはフクちゃんのお兄ちゃんでまだ小学5年生。島ではハブを捕まえると一匹500円で買いあげてくれるが「モモはこないだ7000円も貰ったんだよ〜」と教えてくれた。

宝島に生息しているのは「トカラハブ」という毒の弱い種なのだが、それにしたって噛まれたら大変だ。島の子どものワイルドさにほとほと感心してしまった。

大間泊でおやつを食べた。新4年性になるフクちゃんはいつでもニコニコ。
鍾乳洞探検の前に3人で団結式を行った。えい、えい、おー!

鍾乳洞はデカかった。中に入るまではちょっとしたホラ穴程度だろうと思っていたのだが、歩を進めるにつれ、僕はびびり始めた。本州の観光用鍾乳洞と違い順路や目印のようなものもなく、一体どこまで繋がっていてどこに出るのかもよくわからない。

試しにヘッドランプを消したら自分の指先も見えないほどの濃密な闇に囲まれた。まるで墨汁のなかに頭まで沈んでしまったようで、上下左右の感覚もわからない。もしいまヘッドランプを落としたらそれを拾いあげる自信すらない。僕は慌ててスイッチをオンにした。

海賊キャプテン・キッドが財宝を隠したという伝説が残る観音洞。かなり奥行きがあり、60mぐらいあるらしいが全貌は不明。地底には川も流れていて、アドベンチャー感たっぷりなのだ

子どもたちは鍾乳石の隙間を四つん這いになって進んでいった。大人にはとてもくぐれない小さな穴だ。

「おーい!気をつけろよ!」と僕はうしろから叫んだ。保護者的立場からすると気が気じゃない。でも考えてみれば僕も少年時代はあんなふうに無鉄砲だった。家の屋根より高い木によじ登ったり、細いロープ一本で川を渡ったり、大人が見たら悲鳴をあげるようなことばかりしていた。そういうことができなくなるのは一体いつからなんだろう? 少年と大人の境にあるのはなんなんだろう? ふたりのお尻を眺めながらそう思う。
しかしどんどん遠ざかる懐中電灯の光を見て、僕はさすがに心配になった。そしていい加減に戻ってこいと少年たちを呼び戻した。
「凄いの見つけたよ!」
やがて穴から這い出してきたフーちゃんは僕に白い鍾乳石のかけらを見せた。
「水がポタポタ垂れているところがあって、その水が落ちるところに生えてるんだ!」

それは水滴に含まれた石灰分が少しずつ結晶してできる石灰石柱のようだった。

その鍾乳石のかけらは、僕にかつてアラスカで巨大氷河を目にしたときの茫漠とした感覚を思い出させた。氷河は僕らが知っている河川とははまったく違う。同じ河ではあるが、まるで動いてるようには見えない。しかしこれを宇宙からの目線、100年単位の目線でみたら固く見える氷塊も、まるで踊るように軽やかに流れて見えるのだろう。

スローモーションのようにポトン、ポトンと落ちる水滴。そしてその先の地面から突起するマッチ棒ほどの石柱。ここにもまた地球サイズの時間が流れている。

「これあげる」

フーちゃんはその白いかけらを僕にくれた。

どれ、風をもらおうか。ながめのよい風を。

君もいつか宝探しにいってみるといい

鍾乳洞をあとにした僕らは、大間泊と呼ばれている広大な海岸に穿たれた天然の港へ遊びに行った。

そこには小さなボートが置いてあり、僕らはそのボートに潜り込んでおやつを食べた。

風が強く、いまにもキャップが吹き飛ばされそうだった。「このまま飛んでいったらホントにトビウオになっちゃうね」と僕がいうとフクちゃんが「あははは」と笑った。フクちゃんの垂らした鼻水が海に向かってピョーンと伸びていた。フーちゃんはそれを。見て「あははは」と笑った。

ぼくはすとんと笑い
木の間から 星をつねった
どれ 風をもらおうか
ながめのよい風を

僕は海風に吹かれながらナーガの古い詩を思い出した。
ナーガこと長沢哲夫はトカラの諏訪之瀬島に住むビートニク詩人だ。‘60年代末にゲイリー・スナイダーやナナオサカキなどと島に移り住み、森を切り開いてヒッピーコミューンを築いた。そのコミューンは7年あまりで滅びてしまったが、ナーガは島に残りトビウオ漁師となった。僕はそんな放浪詩人のファンで2004年に諏訪瀬島を訪ね、ナーガの小屋に泊めてもらったことがあった。

その夜、ナーガは夕食にトビウオの干物を焼いてくれた。トビウオは大きく、旨かった。ほおばると磯の香りがし、奥歯で噛むとじんわりと太陽の甘みが広がった。ナーガの作る干物は県内でも有名だった。だがこの年老いた干物名人がじつはビートニク詩人だなんてことはだれも知らない。僕にはそれがとても痛快だった。

「この島のみっつ向こうに宝島という島があるんだよ」

ナーガは柔軟な表情のまま僕に言った。

「君もいつか宝探しにいってみるといい」

あれから20年が経ち、僕はこうして宝島にやってきた。トビウオのキャップを被ってきたのはそのせいだ。
僕はそのキャップをフーちゃんにプレゼントした。

ちょうど僕たちが知り合った日に彼が9歳の誕生日を迎えたからだ。大きな羽を広げて自由に空を飛びまわるトビウオのマークは、くフーちゃんにとてもよ似合っていた。

3月11日はフーちゃんの9歳の誕生日。僕のトビウオのキャップをプレゼントした。
絶海の孤島だけに星空の美しさは格別だった。天の川に手が届きそうだった。

宝物は見つからなかったけど、僕には島に友だちができた。

南の海に浮かぶサンゴ礁でできた島。

空から見るとハートの形をしている島。

だれも知らない、行ったこともない島。

この日からそれは、僕の宝島になった。

 


「フィールドライフ」は、2003年創刊のアウトドアフリーマガジンです。
アウトドアアクティビティを始めたい初心者層からアウトドアを知り尽くしたコアユーザーまで、山、川、海など日本のあらゆるフィールドでの遊び方を紹介します。

全国のアウトドアショップでお読みいただけます。(一部設置していない店舗もございます)
または、Amazon Kindle(電子書籍)でもお読みいただけます。

 

SHARE

PROFILE

フィールドライフ 編集部

フィールドライフ 編集部

2003年創刊のアウトドアフリーマガジン。アウトドアアクティビティを始めたいと思っている初心者層から、その魅力を知り尽くしたコア層まで、 あらゆるフィールドでの遊び方を紹介。

フィールドライフ 編集部の記事一覧

2003年創刊のアウトドアフリーマガジン。アウトドアアクティビティを始めたいと思っている初心者層から、その魅力を知り尽くしたコア層まで、 あらゆるフィールドでの遊び方を紹介。

フィールドライフ 編集部の記事一覧

No more pages to load