キャンプ用斧のおすすめ10選!初心者でも安心して使えるモデルを厳選
FUNQスタッフ
- 2022年10月23日
INDEX
キャンプの大きな楽しみといえば、焚き火ではないでしょうか。
しかし焚き火をしていると、薪が太すぎて上手く燃え上がらない時があります。そんな時に重宝するのが、薪を細く割れる斧。特に気軽に使える手斧は、キャンプ用斧にぴったりです。
そこで当記事では、焚き火が格段にスムーズになるキャンプ用の斧について紹介していきます!
- キャンプでの斧の使い道
- キャンプ用の斧の魅力
- 使いやすい斧の特徴
- キャンプ用斧を取り扱う際の注意点
- おすすめのキャンプ用斧
キャンプ初心者の方にもわかりやすいように、細かく解説していきます!また、最後にはおすすめ商品の紹介もあるのでチェックしてください。
「もっとスムーズに焚き火を楽しみたい!」「薪を斧で気持ちよく割ってみたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
キャンプでの斧の使い道とは?
斧といえば、長くて重い斧を両手で思いっきり振り下ろして使うイメージはありませんか?実はそれは丸太から薪を作る場合の光景。キャンプでは市販の薪を使う場合がほとんどなので、「手斧」と呼ばれる30~40cm程度の短い斧があれば充分です。
薪を割る道具といえば、鉈(なた)というものもあります。鉈を使えば薪を割ることはできますが、もっと細かい作業に向いている道具と言えます。小枝を払ったり、枝でスティックを作ったりすることが可能です。
キャンプ用の手斧は、細かい作業にはそれほど向いていませんが、薪をパカンと豪快に割れます。薪を割る目的だけであれば、斧を選択するのがおすすめです!
キャンプ用の斧には魅力がたくさん!
初心者の中には、「キャンプ用斧はベテランキャンパーキャンプ向け」だと躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。
しかしキャンプ用斧の扱いはそれほど難しくありません。また、使えば使うほど魅力がたくさんあることに気がつくと思われます。キャンプ用斧の魅力は、以下の3点が挙げられます。
- 焚き火の薪割りが楽になる
- 女性でも簡単に使える
- キャンプらしさを味わえる
これらを1つずつ、解説していきます!
焚き火の薪割りが楽になる
焚き火に着火する際は、いきなり太い薪を投入してもなかなか火は着きません。枯草や小枝を拾ってきて、焚き付けにする必要があります。
鉈やキャンプ用斧があれば、薪を細く割って焚き付けにすることが可能。特に斧は薪を割るのに適しているので、鉈よりも簡単に薪割りができます。
女性でも簡単に使える
長くて重い斧は、主に木を倒したり、丸太から薪を作ったりするのに使います。使いこなすには、かなり技術や力が必要になってきます。
しかし、「手斧」と呼ばれる長さ30~40cm程度のキャンプ用斧は、技術や力が必要ありません。力の無い女性でも簡単に使うことができますよ。
キャンプらしさを味わえる
キャンプ用斧で薪を割るのは、非常に気持ちがよく楽しい作業です。私生活にはない体験ができるのがキャンプの魅力。ぜひこの機会に斧を使ってキャンプらしい体験をしてみてください!
使いやすい斧の特徴をチェック
ここからは、キャンプで使いやすい斧の特徴を詳しく紹介します。
- キャンプ場にはコンパクトな斧がおすすめ
- 片手で扱えるサイズ・重さ
- 持ち手の材料
- 刃が薄い方が切れ味がいい
それぞれ詳しく解説していきます。
キャンプ場にはコンパクトな斧がおすすめ
前述のように長くて重い斧は、木を倒したり、丸太から薪を作ったりするのに適しています。
キャンプで使う場合、市販の薪を細くする作業がほとんどなので、コンパクトな手斧と呼ばれる短い薪で充分です。短い手斧は、長くて重い斧よりも持ち歩くのにも向いています。
片手で扱えるサイズ・重さ
キャンプ用斧には、片手で扱える30~40cm程度のものが適しています。小柄な人や女性は、30cm程度の短いものが使いやすいようです。しかし使う人によって適したサイズは違うので、実際に試してみるのがおすすめですよ。
また重さも製品によってまちまちなので、お店で実際に握ってみたり、既に持っている人に使わせてもらったりして、自分の使いやすい重さを見極めると良いでしょう。
持ち手の素材
キャンプ用斧は、持ち手が「木製」のものと「樹脂製」のものがあります。それぞれの特徴を詳しく解説します。
木製
ナチュラルな風合いと、美しいデザインが魅力の柄が木製の斧。ただし木は気候によって収縮しやすく、使用中に刃が緩んで抜けてしまう場合があります。メンテナンスをしっかりできる、キャンプ上級者に向いている素材です。
樹脂製
柄の部分が軽量で扱いやすいのが、樹脂製持ち手の斧です。気候による収縮が無いので、使用中に刃が抜ける心配が少なくなります。また樹脂製の方が滑りにくく、手からすっぽ抜けてしまう危険性も少ないでしょう。初心者に向いている素材です。
刃が薄い方が切れ味がいい
斧は刃が薄いほど、切れ味が良くなります。丸太を割ったり非常に太い薪を割ったりするなど、強い力が必要な場合は、厚さがあって重い刃の斧が適しています。しかし市販の薪を細くするだけなら、切れ味の良い、刃が薄いものを選ぶとよいでしょう。
扱いには十分に注意しましょう
キャンプ用斧を使用する際は、充分注意して扱わないと大怪我に繋がりかねません。キャンプ用斧の使用の際には以下のような点を注意してください。
- 周囲に注意を払う
- 刃がぐらついていないかチェック
- 持ち歩きに注意
- 使ったら直ぐケースにしまう
それぞれ詳しく解説していきます。
周囲に注意を払う
斧を使う際に注意すべきことの一つに、手からすっぽ抜けてしまうことがあります。斧が飛んでいって、思わぬ大事故に繋がりかねません。周囲に人のいないことを確かめてから、斧を使ってください。
また、大きく振りかぶりすぎると手からすっぽ抜けやすくなります。後ろに振りかぶるのではなく、真上から振り下ろす感じで使いましょう。
刃がぐらついていないかチェック
斧の刃の部分は、くさびを差し込んで抜けないようにしてあります。しかし木製の持ち手は、気候によって木が収縮し、くさびが緩んでしまうことがあります。くさびの緩みに気が付かずに使うと、刃が抜けて飛んでいき、思わぬ事故に繋がります。
使用前には刃がぐらついていないかチェックし、緩んでいる場合はメンテナンスが必要です。初心者は、収縮しにくい樹脂製や一体型の斧を使うのもおすすめです。
持ち歩きに注意
刃物である斧は、単体で持ち歩くと「銃刀法」に触れる恐れがあります。持ち歩く際はキャンプ道具と一緒にして、使用理由がはっきり分かるようにしましょう。
使ったら直ぐケースにしまう
斧を使った後にそのまま放置すると、間違って刃に触ってケガをすることがあります。特に子供やペットとのキャンプでは注意が必要です。使用後は、シース(刃のケース)やケースにすぐにしまいましょう。
キャンプ用斧のおすすめモデル10選!
ここからは、おすすめのキャンプ用斧を紹介します。長く愛される老舗ブランドのものや、使いやすい樹脂製のもものまで、さまざまなバリエーションでピックアップしました。
Husqvarna(ハスクバーナ) キャンプ用斧
1689年創業の、スウェーデンの農林・造園機器や建設機械の老舗ブランド「ハスクバーナ」。
日本でもキャンプ用斧が人気のブランドです。ハスクバーナの斧は、柄がカーブを描いており初心者でも握りやすい構造になっています。「キャンプ用斧」はヘッドが小さめで、細かい作業にも向いています。付属のエッジカバーで、ベルトにも装着可能です。
- メーカー参考価格:10,010円
- サイズ:37.5cm
- 重量:784g
- ヘッド重量:500g
- 素材:カバー/革
- 付属品:エッジカバー
Hultafors(ハルタホース) アックス スカウト
1883年創業のスウェーデンの工具メーカー「ハルタホース」。
ハスクバーナ同様、日本でもキャンパー人気の高いブランドです。ハルタホースの斧は、1697年から続く伝統的な製法で作られています。定番人気の「スカウト」は、重すぎず、軽すぎない初心者にも使いやすい手斧です。切れ味も抜群で、鉈のように細かい作業にも向いています。
- メーカー参考価格:11,000円
- サイズ:38cm
- 重量:900g
- ヘッド重量:600g
- 素材:柄/ヒッコリー、シース/革
- 付属品:シーズ
Ultranatura(ウルトラナチュラ) ハンドハチェット
ハンモックなどを販売しているドイツのメーカー「ウルトラナチュラ」。
「ハンドハチェット」は初心者や女性でも使いやすい、グラスファイバー製の斧です。ハンドル部分は、手が滑りにくいラバー。刃が柄に固定されているので、抜けてしまう心配もありません。リーズナブルな価格も魅力です。
- サイズ:柄の長さ/36cm
- 重量:576g
- 素材:刃/鉄、柄/グラスファイバー、ポリプロピレン、耐熱ゴム
- 付属品:保護ケース
GRANSFORS BRUKS(グレンスフォシュ ブルークス) アウトドアアックス
スウェーデンの斧メーカー「グレンスフォシュ ブルークス」。1903年スタートの老舗ブランドです。
「アウトドアアックス」はスウェーデンのサバイバル熟練者ラーズ・ファルトと斧職人レナート・ペッテションが共同開発した、アウトドアのための特別な斧。薪割りだけでなく、小屋作りやナイフ代わりにと、さまざまな用途で使えます。
- サイズ:35.6×17×4.8cm、刃の長さ/ 6.3cm
- 重量:544.31g
- ヘッド重量:340g
- 素材:スウェーデン鋼
- 付属品:本革ケース
UNIFRAME(ユニフレーム) 燕三条乃斧
1985年創業の新潟県燕市のアウトドアブランド「ユニフレーム」。金属加工産業の盛んな地域ならではの加工技術を生かした、金属製アウトドア用品が人気となっています。
「燕三条乃斧」は、コンパクトサイズの斧。450gと軽量なので、持ち運びやすさが魅力です。刃が薄くて扱いやすいので、ナイフとしても使えます。刃の部分のくぼみで、細い薪を折れます。
- メーカー参考価格:5,900円
- サイズ:全長/約27.5cm、刃長/約11.5cm、身厚:約0.5cm
- 重量:450g
- 素材:刃部/炭素鋼材(S50C)、柄/EPDM(ゴム系)
- 付属品:シース
Helko(ヘルコ) Vario2000 ハンターズアックス
ねじ留め式の刃の固定方法を採用した、「ヴァリオ2000 ハンターズアックス」。
くさび式のように刃の緩みの心配がありません。また簡単に柄の交換も行えます。鉄製のプロテクター装備で、強い衝撃から柄を守ってくれます。手からすっぽ抜けないよう、革製のストラップ付きです。
- メーカー参考価格:15,180円
- サイズ:45cm
- ヘッド重量:700g
- 材質:柄/ヒッコリー
- 付属品:保護カバー
QUICKCAMP(クイックキャンプ) 焚き火の手斧-YOKI
なるべく簡単にキャンプを楽しむための、アウトドア用品を展開するブランド、クイックキャンプ。
クイックキャンプの「焚き火の手斧-YOKI」は短めのコンパクトサイズで、初心者や女性でも扱いやすい斧です。柄は美しくカーブしており、握りやすい構造。脱落を防止するL字型くさびが採用され、安全性も高くなっています。職人が一品一品鋳造しており、一つとして同じものが無い点も魅力です。
- メーカー参考価格:8,800円
- サイズ:30×13×2.6cm、刃渡り/7.5cm
- 重量:約680g
- ヘッド重量:450g
- 素材:斧頭/SK4炭素鋼 手打ち割込み鋼付き、柄/本樫(国産天然木)カバー/牛ヌメ革(栃木レザー)
- 付属品:カバー
Fiskars(フィスカース) X7 7850
ガーデン用品で世界のトップを走る、フィンランドのブランド「フィスカース」。
人間工学に基づいたデザインは抜群の使いやすさで、アウトドア愛好者の人気も高まっています。フィスカースの「X7」は刃の切れ味が良く、細かい作業にも適しています。ワンタッチで固定できるケース付き。カラビナを使えば、ベルトにも装着可能です。
- サイズ:41.9 x 14 x 2.5cm
- 重量:635.03g
- 素材:刃/サンドヴィック鋼(ステンレス鋼)、ボーラー鋼(クロム・モリブデン・バナジウム鋼)
GERBER(ガーバー) パックハチェット キャンピングアックス
1939年創業のアメリカのナイフメーカー「ガーバー」。
ナイフの他にも、マルチツールやアウトドア用手斧も展開しています。バックハチェットはナイフメーカーらしい、コンパクトサイズの斧。握りやすく振りやすい構造が魅力です。細かい作業にも適しており、ナイフのように焚き付け用のフェザースティックを作れます。
- サイズ:24×8.9×2.5cm
- 重量: 589.67g
- 素材:刃/合金鋼
- 付属品:シース
OYO(オヨ)ヴァイキング 34cm
ノルウェーのナイフや包丁、斧などを扱う刃物メーカー「オヨ」。1882年創業の老舗ブランドです。
オヨの「ヴァイキング 34cm」は、S字カーブの柄が握りやすい手斧です。柄の素材には、堅さと弾力性に優れているヨーロピアンアッシュを採用。また刃には硬軟のバランスが良い合成鋼が採用されており、刃を研いで繰り返し使用できます。
- メーカー参考価格:16,500円
- サイズ:32.5cm、斧頭幅12.5cm、刃渡り6cm
- 重量:500g
- 素材:刃/合金鋼、柄/ヨーロピアンアッシュ
- 付属品:カバー
キャンプ用斧を使ってキャンプで焚き火を楽しもう!
パカンと気持ちよく薪が割れる、キャンプ用斧。初心者や女性でも、意外と簡単に使いこなせます。今回はキャンプ用斧について、以下のような内容で紹介しました。
- キャンプでの斧の使い道
- キャンプ用の斧の魅力
- 使いやすい斧の特徴
- キャンプ用斧を取り扱う際の注意点
- おすすめのキャンプ用斧
キャンプ用斧は使用中に手からすっぽ抜けたり、刃が抜けたりすると大事故に繋がります。安全にくれぐれも注意しながら、楽しくキャンプでの薪割りを楽しんでくださいね。
- TAG :
- BRAND :
- ランドネ
SHARE
PROFILE
「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。