BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

パヤオのキハダだけじゃない! 沖縄久米島はまさにライトゲーム天国【後編】

前編に引き続き、ライトルアーゲーム天国、沖縄久米島でのスーパーライトジギングの釣行をレポート。インリーフは、沖縄ならではの多種多様な根魚の宝庫だった!

パヤオのキハダだけじゃない! 沖縄久米島はまさにライトゲーム天国【前編】はこちら>>>

パヤオのキハダだけじゃない! 沖縄久米島はまさにライトゲーム天国【前編】

パヤオのキハダだけじゃない! 沖縄久米島はまさにライトゲーム天国【前編】

2021年09月18日

これぞザ・沖縄の海! インリーフのライトゲーム

もうひとつのパターンが、スモールボートを利用したインリーフでのライトゲーム。スーパーライトジギングはもちろん、こちらはライトキャスティングゲームも楽しめる。

久米島のインリーフは、島の東側に位置するハテの浜の周辺に大きく広がっている。このスタイルを得意とする「大洋丸」は、そのハテの浜行きの多くの観光船が発着する泊港を拠点としている。そしてその泊港は、ハテの浜と同じリーフ内にある。つまり、パヤオまで行くことが出来ないようなシケの日であっても、そして先に紹介した外洋のスーパーライトも難しい日であっても、スモールボートとはいえ出船できる確率が高いのである。

遠征釣行につきものなのが、シケによる出船中止。しかもここは沖縄の離島。来てみたものの、台風などによりパヤオはおろか、外洋すら行くことができない、ということが現実的に起こりうるのだ。

沖縄の離島のなかでも沖縄らしさが色濃く残る久米島ゆえ、のんびりと島内観光というのももちろんいいが、小さな島ゆえ一日あれば事足りてしまう。せっかく長い休みを取り、お金をかけてはるばる久米島まで”釣り”に来たのだから、釣り人としてはやっぱり釣りをしたい。そんなワガママな釣り人の要求に応えてくれるのが、このインリーフのライトゲームというわけである。

しかも、沖縄のインリーフといえば、天気がよければいかにも南国らしい青の空と、見渡す限りのコバルトブルーの海が広がり、まさに気分爽快。これぞ”ザ・沖縄”という風景の中でロッドを振るだけで、心からシアワセな気分になれるはずだ。

▲インリーフのスーパーライトジギングで水深30m程度にある根周りを攻めると、本命のひとつキツネフエフキと超高級魚“アカジン”ことスジアラがダブルヒット!

ジギングもキャスティングもライトゲームのラインは1号

インリーフでのターゲットは、ヒットする魚なら”なんでも”。ジギングではタマンと呼ばれるフエフキダイ系や、ミーバイと呼ばれるハタ系の魚たちなどと、実に多彩。実際、シロブチハタやキツネフエフキ、なんとさぁやには沖縄では最高級の魚とされる”アカジン”ことスジアラがヒットした。この魚種の多さも、沖縄のスーパーライトジギングの大きな魅力のひとつだ。

「キャスティングではカスミアジが連続ヒットしたこともあります。もちろんGTも出ますよ」とは「大洋丸」遠藤大輔船長。リーフ内ではスマやイケガツオなどがベイトを追ってナブラになり、トリヤマが立つともあるそうで、もちろんそれを狙うことも可能だ。

▲インリーフのスーパーライトジギングではグッドサイズのシロブチハタ。このサイズともなるとヒットするとすぐに根に行くので、ファイトはハラハラドキドキ!

タックルは、インリーフとはいえキャスティングもジギングもできればPE1号以上。小型GTやカスミアジ狙いのキャスティングでは3号は欲しい。海底はサンゴ礁で、しかも水深が浅い。浅い場所では2mもなく、深くても30~40m前後だ。したがって、ヒットした魚は根へまっしぐら。それ以上細いとアッという間に根ズレでやられてしまう。ルアーは、スーパーライトジギングは30~60g、キャスティングはシーバス用ミノーやバイブレーション、シンキングペンシル、小型トップウォータープラグなどが有効だ。

パヤオのジギング&キャスティングタックルにプラスして、ライトなタックルさえあれば、実に多彩な釣りが楽しめる久米島。シケでパヤオに行けず、島内を観光しただけで終わってしまった……ということはなくなる。

久米島の釣りは、もうマグロだけとは言わせない。

▲リーフ周りの大本命“アカジン”ことスジアラは超がつくほどの高級魚。「マグロ用だけではなく、絶対にライトゲーム用タックルも持参したほうがいいですよ!」
▲「この魚はまだまだ大きくなります。ぜひリリースしてあげてください」という遠藤船長の言葉に、さぁやはアカジンをためらうことなくリリース!
▲シャローではキャスティング、水深のある場所ではスーパーライトジギングと釣り分けるのがオススメ。キャスティングではカスミアジやナンヨウカイワリ、そしてGTもターゲットだ。

TACKLE

中村Tackle
ロッド:スミス・オフショアスティックHSJ-S62L
リール:シマノ・ステラ4000
ライン:サンライン・PEジガーULT8本組1号
リーダー:サンライン・トルネードブラックストリー
ム4号
フック:がまかつ・ワーム329ハンガーHD1/0
ルアー:ウォブリン30~75g

さぁやTackle
ロッド:BLAUSEA・SLJ オリジナルロッド
リール:シマノ・セフィアBBC3000S
ライン:PE0.8号
ルアー:beat・babyジグレイ35~65g、Vスケール30~60g

Topic

船の手配のサポートしてくれるから初めて久米島を訪れる人や遠征初挑戦でも安心!

パヤオのキハダ釣りを楽しめる多くの遊漁船の基地となっている兼城港まで徒歩2分という絶好の場所に立つ釣り人御用達ホテル。タックルを準備するための釣り人専用部屋、無料で使える洗濯機や乾燥機まで完備。釣行スケジュールの調整から船の予約の相談にも乗ってくれるので、初めて久米島を訪れる人や遠征初挑戦の人も安心だ。まさに至れり尽くせりの態勢でアングラーをサポートしてくれる。

ホテルガーデンヒルズ
住所/沖縄県島尻郡久米島町兼城10-1
TEL/098-985-2117
http://www.gardenhills.jp

出典

SHARE

PROFILE

SALT WORLD 編集部

SALT WORLD 編集部

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

No more pages to load