BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

ロードバイクホイールの基本! タイヤ方式や規格、メジャーブランドまで徹底解説

ロードバイクにおいて、ホイールは走行性能を左右する重要なパーツだ。それは重量やタイムだけでなく、乗り心地やモチベーションにも大きく影響するからなおさら無視できない。ここでは、そんなホイールの基礎知識について紹介しよう。

ホイールってなに?

ホイールとは車輪のことで、ロードバイクには前後に1つずつ、計2つのホイールがある。足の力をクランクやチェーンによって回転エネルギーに変換し、バイクを押し進める重要なパーツだ。ロードバイクでは700Cというサイズが一般的で、カーボン製やアルミ製のホイールがある。まず概要を紹介しよう。

構造

ロードバイクのホイールは、大きく分けてハブ、スポーク、ニップル、リムという4つのパーツで構成されている。タイヤとチューブ(ないものもある)はリムに保持され、チェーンやスプロケットを介して伝えられたエネルギーがフリーボディを回し、ホイールを回転させる。

軽さと剛性

重量と剛性は相反する要素で、軽くすればするほど剛性(力をかけたときの歪みにくさ)は低くなり、剛性を高くすればするほど重くなる。一般的にバイクの重量は軽いほうがいいとされるが、ペダリングのエネルギーをロスなく推進力に変えるには高い剛性が必要で、それらをバランスがキモとなる。

ブレーキシステム

ロードバイクの制動装置で、ほとんどはリムブレーキとディスクブレーキの2つに分けられる。リムブレーキはリムをブレーキパッドで挟んで制動するシステム、ディスクブレーキはハブに装着したディスクローターをブレーキパッドで挟んで制動するシステムで、それぞれ構造が異なるので互換しない。

完組みホイール

ハブ、スポーク、ニップル、リムを工場(メーカー)で組み上げるホイールで、現在の主流。高精度かつコストパフォーマンスに優れるというメリットがあるいっぽう、複雑な作りになるため修理がしづらいこともある。

手組みホイール

ハブ、スポーク、ニップル、リムをそれぞれ用意し、ショップまたはユーザーが組み上げるホイール。現在は少数派だが、シーンに合わせて自由にカスタムでき、修理がしやすいというメリットがある。

 

タイヤ方式は3つある

ロードバイクのタイヤ方式には現在3つの規格があり、リムの規格に関係する。それぞれは互換しないため(一部にクリンチャーとチューブレスを兼ねるものはあるが)、履かせたいタイヤがある場合は、それに合わせたホイールを選ぶということも必要だ。それぞれの大まかな特徴を紹介しよう。

クリンチャー(CL)

もっともポピュラーで、比較的リーズナブルに手に入るタイヤ方式。バリエーションが豊富で扱いやすいが、重量は比較的重い。

チューブレス(TL)

リムとタイヤの密着度を高めることで、チューブを廃した第3のタイヤ方式。タイヤ交換時に専用タイヤレバーを使わなければいけない。

チューブラー(TU)

リムセメントやリムテープでタイヤをリムに接着するタイヤ方式。重量や走行感が軽いのがメリットで、プロレースの世界ではいまだ人気。

ロードバイク用タイヤについてはこちらから。

ロードバイクタイヤの選び方で走りが変わる!? 足まわりのおすすめパーツ徹底ガイド

ロードバイクタイヤの選び方で走りが変わる!? 足まわりのおすすめパーツ徹底ガイド

2019年11月02日

SHARE

PROFILE

トモヒロ

Bicycle Club / DIY系自転車ビルダー

トモヒロ

メッセンジャー⇒自転車屋⇒BiCYCLE CLUB編集部⇒ホビービルダーという、自転車についてだけ遠距離パワー型のFUNQディレクター。休日の楽しみは娘と自転車で散歩、文房具屋巡り。

トモヒロの記事一覧

メッセンジャー⇒自転車屋⇒BiCYCLE CLUB編集部⇒ホビービルダーという、自転車についてだけ遠距離パワー型のFUNQディレクター。休日の楽しみは娘と自転車で散歩、文房具屋巡り。

トモヒロの記事一覧

No more pages to load