BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

BIANCHI・SPECIALISSIMA DISC【ハシケンのロードバイクエクスプローラー】

PAGE
3 / 3

リムのそれに近い登坂性能は日本人好みのフィーリング山岳を駆け上がり、駆け下る!

最近のハイエンド価格帯のモデルはディスクブレーキ化の波も一段落した。粗削りだった走行性能は急速に改善され、イイと思えるモデルに出合う機会が増えてきた。

ディスクブレーキ化には過剰剛性や重量増といった、デメリットがつきまとう。リムブレーキ末期の研ぎ澄まされた運動性能を懐かしく思ってしまうのは私だけだろうか。

それでも時代はディスクブレーキだ。おそらく、スペシャリッシマは世界の主要メーカーのラインアップで、リムブレーキからディスクブレーキへシフトチェンジする最後のモデルだろう。

ビアンキのなかで軽量モデルの頂点に君臨してきたスペシャリッシマの運動性能はどう進化しているのか。関東を代表する山岳コースである筑波山を新型スペシャリッシマと駆けた。

まず、ペダルへの入力に対する鋭い反応性に感嘆する。入力から出力への変換に違和感がなく、しっかりライダーの意思を反映して加速してくれる印象だ。つまりパワーコントロール性が高い。

これもペダリングパワーを受け止めるBB剛性が寄与している。ペダリングに対しては、マイルドなフィーリングを残しつつ、サクサクと軽快に踏み込んでいける。路面のつかみは基本的にシャープでありながら、ストレスを感じない剛性感がライダーのパフォーマンスを素直に引き出してくれる。

長い登坂や起伏が続くようなタフなコースになるほど、このバイクを走らせる悦びを感じられるはずだ。ふと思い出すのが、完成された超軽量なリムブレーキモデルの山岳で見せる軽快さだ。

ディスクブレーキ化を果たしたスペシャリッシマに、それを感じることができてうれしくなった。逆に、ここでネガティブな印象を受けてしまうほどの残念感はないので安心した。

そのうえで、スペシャリッシマの強みは長時間トルクをかけ続けやすいことだ。ダンシングも長く持続しやすい。高い剛性を全面に押し出してハイトルクを短時間かけられるモデルは多くなったが、持続となると別だ。

その点、スペシャリッシマはうまく剛性がコントロールされていて、ヒルクライムを好む私のようなライダーには相性がいい。山岳シーンで積極的に攻撃をしかけたくなるタイプだ。

山岳を軽快に攻略したのちのダウンヒルでは、特段目立った性能が表に出ることはないが、それはバイク全体がいい仕事をしているからにほかならない。

バイクに安心して身体を預けられ、タイトなコーナーでも狙ったラインから膨らむことなくトレースできた。路面との接地感が遮断されることなく、つねにロードインフォメーションを伝えてくれている印象が安心感につながる。

それでいて、ネガティブな突き上げは抑えられている。これはオルトレでも感じられる共通フィーリングだ。それが、今やビアンキの代名詞になっているカウンターヴェイルだ。

滑らかとは言えない筑波山塊の林道を走り続けても、バイクから身体に伝わる振動のトーンが抑えられ、路面とのタッチが穏やかに感じられた。外観の機構ではなく素材自体で振動を除去する独自のアプローチの勝利だろう。

近年、ビアンキの双璧モデルと言われながら、ワールドツアーでのオルトレによる無双の活躍の影に隠れる形になっていたスペシャリッシマ。

今回、すぐれた登坂性能を武器にオールラウンダーとしてのキャラクターを持つ硬派な軽量モデルは、ディスクブレーキモデルとして生まれ変わり、よりその価値を高めてきたことを確認できた。

ホリゾンタルなフレームのスタイリングもフルインターナル化を果たし、ブラッシュアップ。生粋のレーシングバイクとして美しく、独自の価値観も生み出している。

絶対的パワーが低めの日本人ライダーや山岳コースの多い環境下では、スペシャリッシマの特性を生かし切れるシーンは多い。軽快なディスクブレーキを求める世の中の需要に対して、ドンピシャで応えてくれる存在だ。

 

SPECIFICATION

BIANCHI/SPECIALISSIMA DISC DURA-ACE DI2

完成車価格:138万円(シマノ・デュラエースDI2ディスク/税抜)
■ハンドルバー:FSA・Kフォースコンパクト
■ステム:FSA・NS ACR ST-OS-160
■ホイール:ヴィジョン・SC40(クリンチャー)
■コンポーネント:シマノ・デュラエースDI2
■スタンダードカラー:SB、SC、S J(3展開)
■サイズ:47、50、53、55、57、59、61
■試乗車参考重量:7.2kg(55サイズ・ペダルなし)
※カラーオーダー(タヴォロッツァ) +6万8000円(税抜)、シグネチャーコレクション +8万8000円(税抜)

GEOMETRY

問:サイクルヨーロッパジャパン  www.japan.bianchi.com

 

ハシケンのロードバイクエクスプローラーの記事はコチラから。

「ハシケンのロードバイクエクスプローラー」一覧

出典

SHARE

PROFILE

ハシケン

Bicycle Club / スポーツジャーナリスト

ハシケン

ロードバイクに造詣が深いスポーツジャーナリスト。国内外のレースやロングライドイベントを数多く経験。Mt.富士ヒルクライムの一般クラス優勝、ツールド宮古島優勝。UCIグランフォンド世界大会への出場経験あり。

ハシケンの記事一覧

ロードバイクに造詣が深いスポーツジャーナリスト。国内外のレースやロングライドイベントを数多く経験。Mt.富士ヒルクライムの一般クラス優勝、ツールド宮古島優勝。UCIグランフォンド世界大会への出場経験あり。

ハシケンの記事一覧

No more pages to load