BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

初代クリテリウム日本一の座は愛三工業・岡本 隼の手に! 富士クリテリウムチャンピオンシップ

3月19日から20日にかけて、静岡県富士市の通称・青葉通りで第1回Jatco 富士山ロードレース 三菱地所 富士クリテリウムチャンピオンシップが開催された。2日目となる3月20日には年代別クリテリウム、そして富士クリテリウムチャンピオンシップとして、19日に行われた全日本実業団自転車競技連盟(以下、JBCF)、ジャパンサイクルリーグ(以下、JCL)、日本学生自転車競技連盟(以下、JICF)それぞれの予選を勝ち上がった選手による決勝レースと、予選で26位から45位に入った選手たちによる交流戦が行われた。

注目の富士クリテリウムチャンピオンシップ決勝は、地元・レバンテフジ静岡の佐野淳哉が逃げを決めるなどレースを盛り上げ、最後は全日本チャンピオンのリードアウトから発射した愛三工業レーシングチームのエーススプリンター・岡本 隼が初代クリテリウム日本一の座についた。

地元・レバンテフジ静岡の佐野淳哉がファーストアタック

3月19日行われたJBCF・JCL・JICFそれぞれの団体での予選で上位25位までに入った合計75名の選手たちにより、クリテリウム日本一の座をかけた三菱地所 富士クリテリウムチャンピオンシップ決勝レースが3月20日に開催。

決勝レースがスタートする頃には気温も20℃近くまで上がり、沿道の木々も緑一色と、春らしい気候の中でのレースとなった。

レーススタートに先立って開催地である静岡県富士市の小長井義正市長より、「今大会の開催が市としても悲願であり、富士市のブランドメッセージ『いただきへの、はじまり 富士市』にあるように、頂点を目指して素晴らしいレース展開を展開して、見る者に感動を与えてほしい」とご挨拶をいただき、75名の選手はスタートラインに着いた。

14時10分にスタートが切られると、地元・レバンテフジ静岡の佐野淳哉がファーストアタックを仕掛ける。
この動きは2周目で集団に捕まってしまうものの、沿道に集まった多くの観客へ地元チームの存在を大きくアピールした。

VC福岡・横塚浩平と愛三工業・中川 拳による逃げ

佐野が捕まって以降もレオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ)らがアタックを仕掛けるが、単調なコースということもあってかなかなか逃げが決まらず、集団が縦に伸びては横に広がるよう状態が何度も繰り返される。

そんな中7周回目に横塚浩平(VC福岡)と中川 拳(愛三工業レーシングチーム)がアタックを仕掛け、集団に対して数秒のタイムギャップを作る。

しかし、この動きも9周回目に入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)らが仕掛けたブリッジの動きによって集団もペースアップし、先行していた横塚と中川も集団に吸収され、レースはリセットとなる。

チームブリヂストンサイクリングによる波状攻撃

横塚、中川が吸収されると今度は増田成幸(宇都宮ブリッツェン)と新城雄大(KINAN Racing Team)がアタックを仕掛け、さらに岡本 隼(愛三工業レーシングチーム)や今村駿介(チームブリヂストンサイクリング)、中井唯晶(シマノレーシング)がその流れに乗る。

有力チームが集まった逃げに対して、メイン集団もブリッジを仕掛ける動きでペースが上がり、またしても逃げの集団はメイン集団に吸収される。

すると今度は入部がアタックし、そのアタックに反応して入部と橋本英也(チームブリヂストンサイクリング)と中野楚樂(日本大学)の3名が抜け出すと、高梨万里王(レバンテフジ静岡)やキンテロらが追走に入り、中野と入れ替わる形で先頭に追い付き先頭は4名に。

高梨が先頭から脱落すると、今度は宮崎泰史(宇都宮ブリッツェン)がブリッジを仕掛け、佐野らも飛び出して先頭は以下の11名に。
・レオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ)
・橋本英也(チームブリヂストンサイクリング)
・中井唯晶(シマノレーシング)
・入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)
・大町健斗(備後しまなみeNShare)
・増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
・宮崎泰史(宇都宮ブリッツェン)
・佐藤信哉(VC福岡)
・佐野淳哉(レバンテフジ静岡)
・佐藤 健(日本大学)
・岡本勝哉(日本大学)
この11名はメイン集団に対して約20秒の差をつけ、この日最大の逃げとなる。

それに対してメイン集団は残り6周回あたりからチームブリヂストンサイクリングが先頭を固めてペースを上げ始めると、孫崎大樹(Sparkle Oita Racing Team)も牽引に加わり、2周回ほどで逃げを吸収し、レースを振り出しに戻す。

しかし、橋本が再び集団から抜け出すと、すぐに数秒程度のタイムギャップをつける。
当初の予定では別のメンバーが抜け出す予定だったとのことだが、橋本はトラック競技のオムニアム種目で東京オリンピックに出場した力を発揮して魅せるレースを展開する。

さらに残り2周回で増田や窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)らがブリッジを仕掛け橋本に追い付くも、最終周回に入ったタイミングでの180°コーナーでメイン集団が逃げ集団をキャッチする。

すると再びチームブリヂストンサイクリング勢が攻撃を仕掛け、U23全日本チャンピオンの兒島直樹がリードを奪う。

全日本チャンピオンのリードアウトから発射した
岡本 隼が初代クリテリウム日本一に

兒島が逃げ続ける中、全日本チャンピオンの草場啓吾(愛三工業レーシングチーム)を先頭に岡本、中川と愛三工業レーシングチームの3名がメイン集団を固め、チームでトレインを組んで兒島を追走。

残り250mで草場が兒島を捕まえると、その勢いのまま岡本がスプリントを開始。
岡本の後ろには若干の差を開けて中川、窪木と続くも、フィニッシュ地点が若干上り勾配ということもあってか、中川、窪木は伸びず、岡本がゴールライン上でガッツポーズを上げる。

全日本チャンピオンから発射されるという豪華なスプリントで岡本が富士クリテリウムチャンピオンシップの初代チャンピオンに輝いた。

初代クリテリウム日本一の座に就いた岡本 隼(愛三工業レーシングチーム)のコメント

愛三工業レーシングチームの3人、勝利した岡本 隼(左)、草場啓吾(中央)、中川 拳(右)

「この大会でここまで綺麗に勝てるとは思っていなかったので、本当にうれしいです。」と今シーズン初優勝となった喜びを語る岡本。

岡本は「(中盤にできた11名の逃げに愛三工業レーシングチームとしてメンバーを送り込めなかった点については)一時はかなりあぶない距離まで差が開いてしまったなと焦る部分もあったんですが、BS(チームブリヂストンサイクリング)の動き的に逃げにはさせたくないように見えたので、集団で様子をうかがっていました。集団のペースが明らかに落ちた場面では自分でペースを上げるような動きをすることもありましたが、最後スプリントになるとずっと想定して脚を残すことができました。(BSの牽引による先頭集団の吸収については)かなり良いペースだったので任せるという他力本願に聞こえてしまうかもしれませんが、愛三としては最後のスプリントを意識して走っていました。(橋本選手や兒島選手による最終盤の逃げについては)追いかける必要がある時は草場がペースを上げ、いく必要がないときはチームでしっかり連携を取り、自分が脚を使わなければならくなってもスプリントができる中川がまだいるという形で、チームでは勝負できる最低限の位置にいながら脚を溜めることを意識していました。脚を溜めることができたので、最後は綺麗に勝つことができたと思います」とレースを振り返る。

全日本チャンピオンである草場がアジア選手権出場のために不在の中で迎える次週・播磨中央公園でのJプロツアー開幕戦に向けては、「けっこうテクニカルなコースでもあり、マトリックスやBSといった強豪チームも人数を揃えてくる中ではありますが、(愛三工業レーシングチームは)しっかり連携できれば勝てるチームだと思いますし、昨年の全日本選手権から今日のレースといい流れが続いているので、自信をもってJプロツアーの開幕戦を迎えたいと思います」と、2種連続での勝利に意欲を見せた。

2位・窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)のコメント

窪木は「レース前の作戦としては橋本選手は逃げる選手ではなかったんですが、ああいう展開になりました。残り10周を切ってからはブリヂストンが力を見せたレースだっと思うんですが、最終的にやりたかったレースは、スプリンターチームだったので、愛三工業のようなレースがやりたかったと反省しています。色んな手があっただけに策に溺れてしまったのかなとも思います。(終盤に自ら飛び出した展開について)後ろもきつそうで、前もばらばらになっていて、橋本選手、増田選手と自分だったら最後の2~3周を逃げ切れるかな、捕まっても今村選手がいるし、というのもあっていきました。あれが逃げ切っていれば立場は逆転していたと思うし、愛三工業が待ってスプリントに我慢できた展開を自分たちもすべきだったのかなと思います」とレースを振り返る。

来週のJプロツアー開幕戦に向けては、「コンディションの確認もできましたし、昨年は優勝しているレースなので、いいレースができると思います」とコメント。

3位・中川 拳(愛三工業レーシングチーム)のコメント

「個人的にはプロになって初表彰台なのでほっとしている部分もありますが、ここからさらにステップアップして優勝を目指したいです。」とプロでの初表彰台に安堵する中川は、「草場さんが最後250mぐらいまで牽引してくださって、そこから岡本選手が発射したんですが、自分は掛かりがちょっと悪くて置いていかれてしまい、窪木選手にも捲られてしまいましたが、何とか粘って3位に入ることができました」と最後のスプリントを振り返った。

交流戦や女子、各年代別カテゴリーも開催

富士クリテリウムチャンピオンシップ決勝レースの前には、前日の予選で26位から45位までに入った60名の選手による交流戦や、午前中には女子やジュニア、マスターズなどのレースが開催。

交流戦では終盤に逃げ集団から飛び出した畑中勇介(KINAN Racing Team)が独走で優勝。

女子では2月に行われた明治神宮外苑大学クリテリウムでも優勝した川口うらら(日本体育大学)が、岩元杏奈(日本体育大学)や太郎田 水桜(法政大学)との逃げから抜け出し、本大会でも優勝を飾った。

エリート+U23ではJBCFのJプロツアーで走った経験もある中川由人(SBC Vertex Racing Team)が、マスターズではこちらも明治神宮外苑大学クリテリウムのマスターズで優勝した森榮晃彦(パラティアムTOKYO Fusion Systems)が、ジュニア+U17では北川魁之介(LEOMO Bellmare Racing Team)がそれぞれ優勝を飾った。

リザルト

富士クリテリウムチャンピオンシップ 決勝(1.8km×30Laps)

1位:岡本 隼(愛三工業レーシングチーム) 1時間16分35秒
2位:窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) +1秒
3位:中川 拳(愛三工業レーシングチーム) 同
4位:小野寺 玲(宇都宮ブリッツェン) 同
5位:今村駿介(チームブリヂストンサイクリング) 同
6位:レオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ) 同

富士クリテリウムチャンピオンシップ 団体対抗

1位:JBCF 17ポイント
2位:JCL 42ポイント
3位:JICF 75ポイント

富士クリテリウムチャンピオンシップ 交流戦(1.8km×15Laps)

1位:畑中勇介(KINAN Racing Team) 38分33秒
2位:佐藤 遼(群馬グリフィン) +7秒
3位:西尾勇人(那須ブラーゼン) 同
4位:小石祐馬(チーム右京 相模原) +8秒
5位:生野優翔(日本大学) +9秒
6位:金子大介(那須ブラーゼン) +16秒

男子ジュニア+男子U17(1.8km×10Laps)

1位:北川魁之介(LEOMO Bellmare Racing Team)27分36秒
2位:知名透真 同
3位:中尾涼介(フォアライン) 同
4位:夏目天斗 +1秒
5位:望月 蓮(Avenir Yamanashi Yamanakako) +2秒
6位:志方春輝(甲府工業高校)+4秒

女子(1.8km×10Laps)

1位:川口うらら(日本体育大学) 28分41秒
2位:岩元杏奈(日本体育大学) +12秒
3位:太郎田 水桜(法政大学) +13秒
4位:阿部花梨(順天堂大学) +2分27秒
5位:牧田咲子(順天堂大学) +2分48秒
6位:野寺 梓(法政大学) +1Lap

男子マスターズ(1.8km×10Laps)

1位:森榮晃彦(パラティアムTOKYO Fusion Systems) 26分27秒
2位:白鳥興寛(ARCCレーシングチーム) +1秒
3位:山本裕昭(BONDS静岡サイクルRT) +2秒
4位:山本 敦(SBC Vertex Racing Team) 同
5位:山崎 諭(TRAILBLAZER) 同
6位:大友 守(ARCCレーシングチーム) +3秒

男子エリート+男子U23(1.8km×15Laps)

1位:中川由人(SBC Vertex Racing Team) 41分32秒
2位:佐藤俊雄(MiNERVA-asahi) 同
3位:永田隼也(TEAM A&F/OAKLEY) 同
4位:宮谷真白(SBC Vertex Racing Team) 同
5位:石井翔瑛(AutoBahnGotemba) +1秒
6位:倉田龍汰(LEVANTE HOPE)同

大会公式サイトはこちら
第1回Jatco富士山サイクルロードレース(三菱地所 富士クリテリウムチャンピオンシップ)https://fcrr.fujicity.jp/

 

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load