【霧降高原】栃木県|日向涼子のやっぱり坂が好き-ロードバイクヒルクライムナビ-
日向涼子
- 2023年05月27日
ハアハアと汗かき全国各地のヒルクライムスポットへ! モデルの日向涼子さんが気になる峠を実走レポート。今回は日光エリアにある坂のなかでもアクセスが便利な激坂スポット霧降高原へ。
栃木県・霧降高原(きりふりこうげん)
みなさん、走りに行くときはどのようにコース決めをしていますか? 私は暖かくなるにつれてヒルクライム前線が北へ移動。今回は栃木県日光市が舞台です。
……って、長期にわたってこの連載を読んでいる方は、「以前も日光でヒルクライムしてなかった?」と思われるかもしれませんが。日光はいい坂だらけだから仕方ない。今回はプライベートでも何度か走ったことがある霧降高原。訪れると必ず立ち寄っていたおそば屋さんがしばらく休業していたのですが、最近になってリニューアルオープンしたらしいという噂を聞きつけたのも行く気になった理由のひとつ。その名も、「そば処ひなた」。日向がひなたでそばをいただく。時にはこんな理由でヒルクライムしてもいいですよね!? もちろん、坂もおいしいですよ!
オススメする理由のひとつにアクセスのよさがあります。輪行なら日光駅(東武・JRどちらでも)からスタート。駅から走りはじめてすぐに霧降大橋を渡ります。すると、目の前には直登の坂。こんなに急だったっけ!? そうか、前に来たのは出産前だ。数年前はヒマさえあれば走ってたもんね。今は頼りない脚ですが、以前は観光有料道路だっただけに路面は走りやすい。晴れた日には茨城県の筑波山麓を望めるそうですよ。「霧降高原」の名のとおり、降るように霧が湧き出でていたので今回は見えませんでしたが。その分、美しい雲海が拝めました。晴れてもいい、霧がかっても幻想的な風景が楽しめるということですね。
勾配がきつい分、1kmごとに設置されたトーテムポールのような道しるべ(のちにチェーンソーアートと判明)に記載された海抜はグングン上昇するので走りの励みになります。前は気づかなかったけど、最近設置されたのかしら?
走り進めると直登が減るので視覚的には前半よりゆるくなったように感じますが、実際には平均勾配が上がっています。とはいえ、疲れを感じてきたころには視界が開け風景の変化が感じられるように。気分を切り替え、もうひと踏ん張り。そのうちに、「霧降高原キスゲ平旧駐車場」という看板がでてくるので、「ようやくゴール!」とホッとするかもしれませんが、気を抜くのはまだ早い。残念ながらピークは3km先です。
ここで、薄々気づいてはいたのですが……確信しました。これまで私が走っていたのは反対まわりだったということを(笑)。
霧降高原に向けたヒルクライムは日光駅を起点にして今回のルート以外に、北東から回りこむルートがあります。これまで、「霧降高原は下山が急だなあ」という印象でしたが、今回は、「上りはきついけど下りは心地いい走り」ができました。距離が長くても勾配がゆるい方がいい場合は反時計回り、激坂が大好物という方は時計回りがオススメです。
栃木県・霧降高原のヒルクライムデータ
JR日光駅、東武日光駅からのアクセスが便利な霧降高原。以前は観光有料道路だったため走りやすい。大谷川に架かる霧降大橋を渡って登坂へ。ピークは標高1440mの六方沢展望台。大笹牧場へは北側からもアクセスできる。
- ハードさ ★★★★☆
- 景色のレベル ★★★★☆
- アクセスのよさ ★★★★☆
- 路面状況のよさ ★★★☆☆
- 交通量の少なさ ★★★★☆
距離
12.6km(大笹牧場までは19.2km)
登坂平均勾配
7.1%
スタート地点
543m
ゴール地点
1036m
コース概要
栃木県のおすすめヒルクライムコース情報はコチラから。
栃木県のおすすめヒルクライムコース
栃木県・霧降高原のおすすめスポット
リニューアルオープンした地元で人気のそば処
人手不足で2年ほど休業していたが、セルフサービスのスタイルにして再オープン。現在はご主人がひとりで切り盛りしている。そばはもちろん、カラリと揚がった天ぷらは以前の味のままでファンにはうれしいかぎり。
そば処ひなた
栃木県日光市日向610-1
営業時間:11〜14時
水曜定休日
Tel.0288-97-1557
不動の人気ナンバーワン! 希少な牛乳で作られた乳製品
霧降高原を訪れた人の多くが足を運ぶ観光スポット。外の売店ではブラウンスイスミルクで作られたソフトクリームなどの乳製品がいただける。ゆっくり過ごしたい場合はジンギスカンハウスや焼肉ハウスもある。
日光霧降高原 大笹牧場
栃木県日光市瀬尾字大笹原3405
営業時間:8時45分〜16時45分
https://www.nikko-ozasa.jp
今回のロードバイク&コーディネート
バイク
CANNONDALE Synapse Carbon LTD RLE(キャノンデール・シナプス カーボンLTD RLE)
79万2000円(完成車)
問:キャノンデールジャパン
https://www.cannondale.com/ja-jp
キャノンデールが誇るエンデュランスロードが次世代インテリジェンスシステムのスマートセンスを搭載してフルモデルチェンジ。グラベルにも対応する35mmタイヤ幅の設計で幅広い走行フィールドを約束する。長時間走行に最適なしなやかな剛性感が特長で、ペダルの入力がじつにナチュラル。坂道でも軽快な進みを楽しめた。
ウェア&ヘルメット
DOTOUT(ドットアウト)
ダイヤモンドWジャージ 1万7500円
インスティンクトWショーツ 1万4500円
カブリオ HT.2ヘルメット 2万1780円
問:ドットアウトジャパン
https://www.dotout.co.jp
シューズ
fi’zi:k(フィジーク)
ベント スタビリータ カーボン 5万8000円
問:カワシマサイクルサプライ
https://www.riogrande.co.jp
本日の4コマ
昔はゆる坂、今は激坂?
ドヤ顔で説明するも……知ったかぶりじゃないってば!
日向の取材後記
プライベートでは何度か走ったことがある霧降高原。数年ぶりとはいえ、スタート地点を過ぎると、見覚えがあるような、ないような……。お気に入りだったお店も見当たらないし、コロナの影響かなあ。反対周回だと気づいたのは半分以上過ぎたあたりでした。
栃木県のおすすめヒルクライムコース情報はコチラから。
栃木県のおすすめヒルクライムコース
「日向涼子のやっぱり坂が好き」の記事はコチラから。
「日向涼子のやっぱり坂が好き」一覧
SHARE