BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

自転車の盗難を防止するには?盗難対策グッズと自転車保険

自宅での保管や通勤・通学の駐輪場、カフェやショップのサイクルラック、コンビニでの一時的な駐輪など、自分の目が届かない場所に愛車がさらされている時間は意外に多いものですが、みなさんは自転車の盗難対策をしていますか?

やっと手に入れた新車や苦楽を共にしてきた愛車が盗難に遭ってしまうと楽しいはずのバイクライフが台無しです。

今回は自転車盗難の傾向から見る対策や、万が一盗まれてしまった際の自転車保険についてもご説明します。おすすめの盗難防止グッズもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

自転車の盗難は防止できる?

自分の自転車が盗難にあう可能性は全てのサイクリストに等しく存在します。ではどうしたら自転車の盗難は防止できるでしょうか。

残念ながらゼロにすることはできませんが、様々な対策をすることでその確率をより低くすることは可能です。しっかりとした知識を身に付けて自分の愛車を盗難被害から守りましょう。

 自転車の盗難が多い場所は?

意外なことですが自転車が最も盗まれている場所は「自宅」です。
もちろん屋内ではなく、一戸建・マンション・アパートなどの敷地内や駐輪スペースです。そして次に「駐輪場・駐車場」「道路上」が続きます。

外出先や駐輪場だけでなく自宅の敷地内でも油断は禁物です。短時間でも自転車から離れるときはしっかりと防犯対策をする必要があります。

管理人が居る駐輪場や防犯カメラがある駐輪場などでも盗難は発生しています。個別ロック式(ロック装置のあるラックなどに1台ごとに駐輪する)の駐輪システムを使った駐輪場でも施錠は必須です。このロックの目的は盗難防止のためでなく料金徴収用としてのものなので注意してくださいね。

盗難の標的となりやすい自転車は?

ではどんな自転車が盗難の標的にされるのでしょうか?それはズバリ、人目につきやすい場所に長時間駐輪されている自転車です。

このときの防犯対策の有無も標的となるか否かのポイントになります。具体的には、自宅や会社の敷地内でも路上から目につきやすい場所や、駅・商業施設の駐輪場にワイヤーロックで駐輪された自転車は標的にされやすくなります。

長時間にわたり駐輪することも目をつけられやすくなるポイントです。意外なことですが、人目につく場所というと常に誰かの目があり安心と思われがちですが、窃盗犯にも同じように目につきやすいということです。例え昼間に人通りが多い居場所であっても人気の無くなる時間を狙っています。

また、駐輪場を含め、いつも同じ場所にとめてある自転車も狙われやすい傾向にあるので駐輪パターンを作らないことも大切です。

場所にかかわらず有名メーカーのロードバイクは標的になりやすく注意が必要です。

自転車の盗難を防止するには

では具体的な盗難への対策は何をすればよいのでしょうか。

対策方法や効果的な鍵の掛け方・ルールなどについてご紹介します。

 保管場所にこだわる

最高の保管場所は「屋内」です。さすがに自転車を盗むために家には侵入しないでしょう。屋内保管は風雨や日光も防げるので自転車のコンディションも良好に保つことができます。

屋外で保管する場合はサイクルハウスを使ったりサイクルカバーをかけてなるべく目立たないように駐輪するのも一つの方法です。

地球ロックをする

地球ロックとは、柵や柱など地面に固定されて物理的に動かせないモノと一緒に自転車を繋いでしまう施錠法です。地球と繋ぐと言う意味で地球ロック、アースロックと呼ばれます。自転車ごと持ち去られるのを防ぐのに地球ロックは非常に有効な方法です。

ただし固定物なら何にでもロックができるわけではありません。電柱やガードレールなどの公共物への施錠は禁止されています。公共物以外にも他人の私有地や私有物など、あらゆるものに無断で地球ロックをすることも違法な行為になります。

また、駐輪しようとしている場所がそもそも駐輪可能な場所なのかも確認が必要です。

基本的に自転車を路上や歩道に駐輪することは違法となりますので注意してくださいね。

頑丈な鍵を使用する

盗難は施錠がされた自転車に対しても起きているのが現実です。携帯性に優れた細いワイヤーロックなどはニッパー程度の工具で簡単に切断される場合があります。頑丈で切断に強い鍵はチェーンロックやU字ロック、ブレードロックです。

チェーンロックやU字ロックはとても重くかさばりますが、移動の際は専用のマウントで車体に取り付けらえるタイプのものもあります。

ブレードロックは折り畳みができる金属の板なので携帯性に優れていますが、ワイヤーロックに比べると重量はあります。

鍵の取り付け位置は地面からなるべく離して高い位置にすると、大きなカッターなどの工具に足で体重をかけて切断されにくくなります。また2つ以上の鍵を併用することも非常に有効です。

自転車の盗難防止グッズを使う

振動検知アラームやアラーム付きの鍵を取り付けることも盗難対策として非常に有効です。これらは実際に盗難が行われた際にアラーム音や点滅で周囲に異常を知らせてくれることはもちろん、取り付けられていることで高い抑止効果も期待できます。

またGPSトラッカーを利用することで、万が一盗難に遭ってしまった場合でもGPS位置情報によって愛車の場所を特定することが可能です。

自転車の盗難を防止するために買いたいグッズ8選!

様々な場面に対応できる盗難防止グッズをセレクトしました。

上手に使い分けて大切な愛車を盗難被害から守りましょう。

OTTOLOCK 60″ Cinch Lock

軽量・コンパクトと優れた携行性でありながらを持つ高い強度を持つオットーロック。ステンレスとケプラー素材を積層させたコアをサントプレーンゴムという耐火性素材でコートしておりボルトカッタ―でも容易に切断できない強度を持っています。

ABUS GRANIT X-PLUS540/230 EaZyKF

ABUS(アブス)
¥20,939 (2024/11/22 09:47:21時点 Amazon調べ-詳細)

ABUSのセキュリティレベル15段階中の15を持つ最高峰のU字ロックです。強度・切断・ねじりなど全ての検査項目においてトップレベルを誇り、最強といっても過言ではない鍵です。

KRYPTONITE Evolution Mini-7&120㎝フレックスケーブル

KRYPTONITEの自転車用U字ロックです。同社のセキュリティレベル10段階中7のハイセキュリティロックです。120㎝のケーブルを組み合わせて車体・前後ホイールを同時にロック可能です。

ABUS UGRIP BORDO 5700

ABUS製の5mmのスチールブレードを使用したブレードロック。

セキュリティレベル15段階中の7とハイセキュリティでありながらコンパクトで専用マウントでフレームにスッキリと装着できて携帯性にも優れています。80㎝と使い勝手の良いサイズです。

ABUS BORDO ALARM 6000A

ABUS製の5mmのスチールブレードを使用したブレードロックにアラーム機能をプラス。

3Dセンサーアラームで振動の種類を感知してアラームが作動。最大100dBのアラームが15秒鳴り続けます。120㎝のロングサイズで広範囲をロックできます。

CROPS LION アラーム+リンクステーション CP-Z110-LNK-AL

フレームのボトルゲージ台座に取り付け可能なクロップス製の振動検知アラーム。

3段階のボリューム調整が可能です。アラームは同社のK4シリーズのロックと組み合わせて使うこともできます。

KOMINE LK-120 アラームパッドロック

KOMINEのオートバイ用アラーム付きロック。振動を感知すると警告音を発する南京錠です。ディスクローターに取り付けてディスクロックとして使うだでなく、各種ロックと組み合わせて振動検知アラームとして自転車にも使用可能です。

AlterLock GEN2

AlterLockはデバイス専用の盗難防止ボルトでボトルゲージと一緒にフレームへ取り付ける振動検知アラーム+トラッカーで、スマホアプリと組み合わせて使用します。振動を検知するとデバイスから大音量のアラーム音を発生し、スマホへ通知音で知らせます。また盗難された場合はGPS&WiFiにより追跡することが可能です。

本体とは別にサイクルガードサービスに加入契約(有料)が必要です。

自転車盗難の保険

愛車が盗難に遭ってしまった場合に備えるためには自転車盗難保険がおすすめです。この保険は自転車に乗っているときに起こした事故やケガを保証する自転車保険とは別物です。自転車保険は盗難の保証はされませんので注意してください。

また、自転車盗難保険であっても鍵のし忘れによる盗難は補償の対象外になるケースがほとんどです。保険に加入していても必ず施錠しましょう。

自転車盗難保険は大きく「保険会社」「メーカー」「販売店」の3種類に分けられます。

このうち、「メーカー」「販売店」はメーカーや機種、購入店の限定など制約が多く加入が難しいものもありますが、「保険会社」の盗難保険は適用範囲も広くスポーツバイクに向いています。

保険会社により購入後からの加入時期や加入できる自転車の価格、補償割合などの内容に違いがあるので、自分の自転車にはどの保険が合うのかよく検討して加入しましょう。着脱可能なサイクルコンピューターなども盗難補償の対象外になる場合がありますので注意してくださいね。

保管中の盗難の場合は自動車保険(車内の保管)や火災保険(建物内の保管)の特約によって保証される場合もあります。加入中の保険があれば確認しておくとよいでしょう。

なお、保険会社によっては防犯登録済みの自転車であることが条件になる場合があります。

防犯登録は1996年に義務化されており、この登録済みステッカーが盗難抑止となる場合もあります。まだの方はこれを機に登録してみてはいかがでしょうか?

自転車を購入したら盗難対策をしよう

健康促進や環境にやさしい乗り物として注目を浴びる自転車ですが、ユーザーの増加に比例して盗難事件も増加しています。とても残念なことではありますが、自転車を所有する以上はいつでもどこでも盗難に遭う可能性があるという認識と、しかるべき対策が必要です。

特にスポーツバイクは高額であることが認知され転売目的での窃盗も多く、盗まれた自転車が持ち主のもとに帰る確率は各段に低くなっています。

サイクリング中のコンビニ立ち寄りはもちろん、自宅の駐輪場であっても自転車から離れるときは短時間でも必ず施錠する習慣が必要です。

自分の愛車を守るために防犯知識を身につけて楽しいバイクライフを送りましょう。

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load