BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

クロスバイクの泥除けおすすめ10選!簡易フェンダーなら雨の日だけでOK

シティサイクルなどには当たり前のように装備されている泥除け(フェンダー)ですが、ほとんどのクロスバイクやロードバイクには装備されていません。雨の日や雨上がり、濡れた路面を走ると気がついたら泥はねで衣服が汚れていた経験は誰しもあるのではないでしょうか。スタイリッシュで格好良く軽快に走れる一方で、通勤通学や買い物など、クロスバイクを日常利用するには実用性の面において少し残念に感じてしまいますよね。

そこで今回は格好悪くならないクロスバイクの泥除けおすすめ10選をご紹介します。泥除けの種類や取り付け方法の解説と、さまざまなデザイン・特徴を備えたモデルを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

クロスバイクに泥除けは必要?

泥除けは濡れた状態の路面を走る際に、車輪が巻き上げる水や泥で衣服が汚れるのを防ぐアイテムです。ズボンの裾や靴が汚れるのを防ぐ前輪用と、背中やお尻の汚れを防ぐ後輪用があります。

クロスバイクに泥除けは必要かと聞かれれば、実用性という点では間違いなく必要です。愛車の見た目に特別なこだわりがない場合は、装着して衣服が汚れるリスクを下げることをおすすめします。路面から巻き上げられるものは水や泥だけではなく、油など汚れの落としにくい物質も含まれるため泥除けの装着は衣類の保護という点で非常に有効です。

「泥除けを付けると格好悪くなるから」という意見もありますが、クロスバイクの雰囲気を損なわないデザイン性の高い泥除けも多く販売されています。簡単に取り外せるものであれば不要なときは外しておけるので、どうしても見た目が気になる方は、そういった商品を選ぶのがいいでしょう。

クロスバイクの泥除けはダサい?

クロスバイクはもともと泥除けを付けることを考えていないデザインのものが多いので、泥除けを付けるとダサい感じになってしまうのでは?と思われる方もいらっしゃると思います。しかし、しっかりと選んで購入すればそんなことはありません。

前輪の泥除けはフレームとタイヤの間にあるためそれほど目立ちませんが、後輪の泥除けは前輪用と比較して大きいためクロスバイクの雰囲気に影響します。シートポスト(サドルと車体を繋ぐ部品)やサドルのレール(サドルをシートポストに取り付ける部品)に取り付けるタイプの泥除けは、サイズやデザインも豊富で着脱ができるものが多いです。クロスバイクのフォルムを大きく変えることなく取り付けられ、雨が降りそうな日や雨のあとにだけ取り付けて使うことができます。着脱式でなく常時装着するのであれば、車体マッチしたデザインのものを選びましょう。

泥除けの見た目と性能はトレードオフで、長くて幅が広いものほど泥除けとしての効果は高くなります。この長さと幅、形といったデザインと性能が、愛車のフォルムに対してどこまで許容できるのかよく考えて選ぶ必要があります。車輪の半分近くを覆うフルフェンダーと着脱可能な40センチ程度の泥除けでは性能も見た目も大きく違います。泥除け選びは見た目と性能の妥協点を探す作業とも言えます。

クロスバイク用泥除けの種類

クロスバイク用泥除けの種類には簡単に取り付けが可能な「簡易フェンダー」とタイヤ全体を覆う「フルフェンダー」の2種類があり、どちらにも前輪用と後輪用があります。

簡易フェンダーは着脱可能ですが、カバーする面積がフルフェンダーと比べると少なくなります。次からはそれぞれの特徴にてついて解説していきます。

簡単に取り付けられる簡易フェンダー

簡易フェンダーのほとんどは工具無しで簡単に取り付けが可能です。大きさやデザインも豊富に販売されているため、愛車のデザインに合わせて選ぶことができます。また使わないときに取り外したり、万が一の場合に備え携行したりなどタイプによりさまざまな使い方ができます。

取り付け方式によっては、乗降車する際に少し触れただけで取り付け位置がずれてしまうものや、サドルの下にサドルバッグなどを取り付けている場合は取り付けられないこともあるので注意が必要です。

全体を覆うフルフェンダー

フルフェンダーはタイヤの上部全体を覆うようにカバーしてくれる泥除けです。タイヤの広い面積を覆うため衣服に水や泥がはねることはほぼありません。工具を使用して取り付けるので気軽に着脱することは難しく、泥除けを付けっぱなしにしておきたい人におすすめです。

フルフェンダーの場合、簡易フェンダーと比較して種類が少ないため自分のクロスバイクに合うデザインを選ぶことが難しかったり、装着方法が適合しなかったりする場合があります。また、アルミやステンレスなどの金属製の場合は取り付け後の車体が重くなります。

泥除けの基本的な取り付け方

ここからは泥除けの基本的な取り付け方を解説します。

簡易フェンダー

固定用のアタッチメントを車体に取り付けて着脱式の泥除けを取り付けるタイプと、泥除けそのものを車体に取り付けるタイプがあります。

前輪用

ブレーキ固定ボルトにアタッチメントを取り付け泥除けを取る付けるものと、ダウンチューブ(前輪の後ろ側にある車体フレーム)に樹脂製のバンドで直接取り付けるタイプのものがあります。

後輪用

シートポストにアタッチメントを装着し泥除けを取る付けるタイプと、サドルのレールに直接取り付けるタイプのものがあります。直接取り付けるタイプの泥除けは折り紙のように折ることで立体的な形状に成型でき、この仕組みを利用してアタッチメント無しでサドルのレールに取り付けられます。

フルフェンダー

前輪・後輪共に、ブレーキ固定ボルトやダボ穴(泥除けや荷台を取り付けるためにフレームに用意されたねじ穴)などを利用して取り付けます。タイヤサイズに合った泥除けを選ぶ必要があります。

いずれの泥除けも製品によって取り付け位置や方法が異なり、ダボ穴を必要とするものや一部のバイクには取り付けられないものもあります。また、タイヤやフォークとのクリアランス、サドルバックとの干渉やサドルのレール形状など、購入前にしっかり確認しておきましょう。

クロスバイク用泥除けおすすめ5選!簡易フェンダー

取り外しができるクロスバイク用の簡易フェンダーのおすすめ5選を紹介します。もちろんサイズが合えばクロスバイク以外にも取り付け可能です。

マジックワン ASS SAVER REGULAR

サドルのレールに装着するタイプで、折り曲げるだけで工具を使わず簡単に取り付けられます。サドルバックを装着していると、取り付けできない場合があるので注意が必要です。

Amazonでみる
楽天市場でみる

 

ゼファール SWAN ROAD

細身の流線形でじゅうぶんな長さがあり、デザイン性と実用性の両方が充実した泥除けです。工具を必要とせず、バンドでシートピラーに取り付けるタイプです。

Amazonでみる
楽天市場でみる

 

ルーラー ロードフェンダーセット

ブレーキ固定ボルトに小さい金属のアタッチメントを装着して、そこを利用して泥除けを取り付けます。レバーひとつで着脱が可能で、取り外したあとのアタッチメントも目立ちません。

Amazonでみる
楽天市場でみる

 

ギザプロダクツ フリンガー SW-PS1FR フェンダー前後セット

伸縮型の珍しい泥除けです。使用しないときは短く、使用するときは長く伸ばします。前輪はブレーキ固定ボルトに固定し、後輪はシートポストにワンタッチで取り付けられます。

Amazonでみる
楽天市場でみる

 

トピーク ディフェンダーRC1/RC11 フェンダー前後セット

前輪はブレーキ固定ボルトとフロントフォーク、後輪はシートポストに取り付けます。ブレーキ固定ボルト以外はベロクロストラップで簡単に取り付けることができます。

Amazonでみる
楽天市場でみる

クロスバイク用泥除けおすすめ5選!フルフェンダー

クロスバイクのスタンダードなタイヤサイズである700Cのフルフェンダーおすすめ5選を紹介します。愛車へ取り付け可能な固定方法のフェンダーを選ぶようにしましょう。

ライトウェイ ダブルステークロスバイクフルフェンダー

Amazonでみる
楽天市場でみる

ディズナ クロスフェンダー

前後輪ともにブレーキ固定ボルトとハブシャフト(車輪の軸)かダボ穴を使って固定します。折れにくい素材でできています。
Amazonでみる
楽天市場でみる

 

エスケーエス レースブレード プロ XL

ラバーバンドで固定するため、着脱がサッと行える珍しいフルフェンダーです。ステー可動部の自由度が高いのでフレーム形状を選ばず取り付けられ、ブレーキの種類に影響を受けることもありません。

Amazonでみる
楽天市場でみる

 

サイクルデザイン リジット700C用前後セット

後輪用の泥除けが短めに作られており、フロント変速機に干渉しにくくなっていることが特徴です。前後輪ともにブレーキ固定ボルトとダボ穴を使って取り付けます。

Amazonでみる
楽天市場でみる

 

サニーホイール SW-FE-531 アルミロードフェンダー


クラシカルな雰囲気のアルミ製泥除けです。前輪はブレーキ固定ボルトとダボ穴、後輪はチェーンステイブリッジ(後輪前方にある水平方向に取り付けられたパイプ)とダボ穴で取り付けます。

楽天市場でみる

泥除けを付けてサイクリングを快適に!

いかがだったでしょうか? 泥除けは非常に実用的なアイテムであること、さまざまなタイプが販売されていて自分の愛車に似合うデザインが選べることなどを紹介しました。

「クロスバイクに泥除けはダサい」と言われがちですが、背中に泥はね汚れを付けて走るのはもっとダサいかもしれません。それなら愛車の雰囲気を損なわないおしゃれな泥除けを付けて、汚れを気にせず走れた方がよりスタイリッシュだと思いませんか? ぜひお気に入りのクロスバイクに泥除けを付けてサイクリングを快適に楽しみましょう!

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load