アイスティーを手軽に楽しむなら、水出し紅茶がおすすめ
buono 編集部
- 2020年06月10日
INDEX
敷居が高そうなイメージのある水出し紅茶。実はどの家庭にもある道具で、簡単に作れるということをご存じだろうか? おまけに、水で抽出した紅茶はクセがなくアレンジもしやすい。暑い夏のおもてなしにうってつけの飲み物なのだ。
作りやすいだけでなく渋味やクリームダウンがないのが魅力
最近じわじわと人気が浸透しつつある水出し紅茶。その理由は、ほとんど手間がかからない手軽さと、すっきりとした飲みやすさにある。
「ポットに茶葉と水を注いでおくだけ。麦茶感覚でできるんですよ。しかも、紅茶特有の渋味や、アイスティーにありがちなクリームダウンがないので軽やかな口当たり。紅茶が苦手な人でもこれなら飲める、という方は結構多いですね」と紅茶教室講師の小林真夕子さん。
クリームダウンとは、お湯で溶け出したタンニンとカフェインが冷えて結合し、不快な渋味や濁りへと変化してしまうこと。自宅でアイスティーを淹れたら白く濁ってしまった経験をお持ちの人も多いかと思うが、これがクリームダウンだ。水出し紅茶には、クリームダウンの心配がないのもいい。
アイスティー向きの茶葉選びがポイント
おいしく作るコツは、何といっても茶葉選び。ストレートで飲むのに適するアイスティー向きの茶葉をセレクトするのが得策だという。そして水は、硬水よりも軟水が適役。茶葉本来の風味を壊さず、より繊細な味が引き出せるそうだ。まずは台所に眠っている茶葉やティーバックで、ぜひ試みてほしい。
1.好みの茶葉を用意
初めに茶葉をチョイス。水出しに合うものを専門店で相談して購入してみるのも楽しい。市販のティーバッグを使ってもOK。
2.ポットに茶葉を入れる
必要な茶葉は水1Lに対して8~10gが目安。ティースプーン約3杯分と覚えておくと便利。ティーバッグなら3~4パック。
3.ポットに水を注ぐ
水出し紅茶は水の味がダイレクトに影響する。浄水器を通した水やミネラルウォーターなど、水も質や味にこだわりたい。硬水より軟水、外国のものより日本のもののほうが向いている。
4.冷蔵庫に7~8時間おく
あとは冷蔵庫に入れてじっくり抽出。冷蔵庫に7~8時間、常温なら5~6時間。目安の時間が経過したら茶葉を取り出し、冷蔵庫の中で保存する。
5.でき上がり!
ひと晩冷蔵庫に寝かせておくだけで、すっきり爽やかな水出し紅茶が完成。日持ちは約1日。始めに飲み切れる分量を考えて作るのがコツ。
ひと手間で華やかティーレシピ
ここからは、シンプルな水出し紅茶をグレードアップする2つのアレンジレシピを紹介します。クセが少ない水出し紅茶はアレンジが簡単&自由自在!
フルーツティー(左)
材料(1人前)
水出ししたケニア紅茶……200cc
フルーツ……各適宜(キウイフルーツ/バナナリンゴ/パイナップルなど)
作り方
1.
フルーツをそれぞれ1cm角の大きさに切る。
2.
グラスに1、氷、ケニア紅茶の順に注ぐ。
3.
最後にキウイフルーツの輪切りを添える。
フルーツは旬のものがおすすめ。リンゴはカットの仕方を工夫するだけで、見栄えも抜群。グレープフルーツやオレンジを入れれば柑橘ティー、ブルーベリーやラズベリーを入れればベリーティーに。
ティーソーダ(右)
材料(1人前)
水出ししたヌワラエリア……140㏄
炭酸水……60㏄
シロップ……適宜
作り方
1.
グラスにシロップを入れる
2.
次に抽出したヌワラエリアを注ぎ、かき混ぜる
3.
最後に炭酸水をゆっくり注ぎ入れ完成
炭酸はジンジャエールで代用可能。ショウガや柚子の皮の蜂蜜漬けを加えても美味しい。
教えてくれた人
『紅茶教室 ティースタイル』トータルティーアドバイザー
小林真夕子さん
ニュージーランドへ語学留学時に紅茶に目覚める。その後渡米し、コロラド州にて国際ビジネス学と旅行学を専攻。卒業後は商社に入社し、紅茶とウーロン茶の輸入業務を担当。
http://ameblo.jp/teastyle/
(編集 M)
SHARE
PROFILE
buono 編集部
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。