BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ファストパッキングでぐるっとトレラン箱根旅

山に行くのはレースと練習、だけどもっと山を楽しみたい! 慣れないバックパックに詰めた衣食住を背負って、箱根の山をめぐる2日間。はじめてだらけの健脚ふたりと鈍足のわたし、無事にグルリ一周できるかな?

健脚トレイルランナーが、はじめてのテント泊を体験。

箱根外輪山一周の企画です、と編集部から相談を受けて、てっきりトレイルランニングの取材かと思ったら、「1泊2日で!」と言われて思わず聞き返した。1泊? 箱根で?

今回の旅のお供は、若くて爽やかな若林さんと髭モジャでコワモテの水越さんだ。まるで(見た目が)対照的なふたりは、トレイルランナー。縦走経験はない。私は山歴7年ほどだが、トレイルランニングも含めて年間100日は山に足を運ぶ。最近では、ファストパッキングなどのスタイルが知られるようになり、トレラン仲間から「縦走したい!」とお声がかかることがある。

初めての人を案内する場所選びはなかなか難しい。理想をいうなら、絶景があり、お楽しみスポットがあって、エスケープしやすい場所。そして、なにより問題はテント場だ。

「初めてのテント泊なので、箱根外輪山の途中にあるキャンプ場泊にしようと思うんです」と言われて納得した。キャンプ場なら初めてでもテントが設営しやすく、水場も安心だ。

南西のトレイルは人が少なく静かな森。

箱根湯本からバスと徒歩で移動し、道の駅箱根峠が今回の旅の入口。芦ノ湖の南側から反時計回りに外輪山をめぐる。登山口からしばらく、しっとりとした静かな樹林帯。足元は木段が続く。朝から気合十分なふたりに置いていかれることは目に見えているわけで、案内人を口実に先頭を歩く。「普段、なんて呼ばれてます?」

話を振る作戦だ。〝若様〞が愛称の若林さんは、トレランを始めて間もないが、すでにレースで上位に食い込む駿足の持ち主だ。若さ溢れる爽やかな笑顔は、〝様〞で呼びたくなるのも納得だ。水越さんはレースフリークで、数々のロングレースに繰り出しては走破している。「う〜ん、水越さんは、ワル……ワルサワさんで!」

南アルプスに荒川岳という山がある。別称、悪沢岳と呼ばれている。山頂付近はゴツゴツとした岩場で険しい表情を見せる。しかし、東南の斜面は一面の可愛いお花畑が愛らしい。見た目に反して天然でオチャメな水越さんがそれと重なった。

芦ノ湖スカイラインと並ぶように遠くまで延びるトレイル。

「うわ〜!すげぇ〜!」。歩き初めて約1時間。森が開けたその先には、見晴らしの良い丘のような山が波打ち、その間を道路が走っている。箱根外輪山の西側を縦断する、芦ノ湖スカイラインだ。ずっと遠くまで、これから向かう道が見えるすがすがしい稜線だ。思わず足が動きだし、柔らかい草のトレイルを軽快なステップで飛び跳ねた。風を切って走ることのなんと気持ちいいこと! ワルサワさんの顔もほころぶ。

 

そのままの勢いで、山伏峠に到着すると、目の前にはレストハウス。「やったー!」。全員一致で迷わずバックパックを下ろして、休憩タイム。青空の下、冷たいジュースでのどを潤す。最高だ。なぜ走るかって、こういう瞬間が幸せだからだ。5分、10分、15分。時計を気にする私を気にしないふたり。なるほど、この人達はそこはかとなくマイペースだ。

走っているときには気付かないような森の魅力にも感動。

でも正直なところ、ちょっと安心した。レースを好むランナーは、やっぱり速さを求める人もいる。だけど私は、とにかく気持ちよく走って、長く山を楽しみたい。ファストパッキングはその名前こそ〝ファスト〞と付いているが、ただ速く走るってものでもない。

装備が軽量であるからこそ負担が少なく、より遠くへ行けるというメリットはもちろんのこと、同じコースでも時折走って寄り道や他の楽しみを満喫できるという考え方があってもいいじゃないか。

山伏峠からは、ブナの根が這う緩やかなアップダウンの道をたどりながら湖尻峠を目指す。三国山のピークを経由するが、寂しげなベンチがぽつりとあるだけで、景観はない。休憩するときは立ち止まって、バックパックを下ろして補給した。

アーモンドやココナッツオイルをベースとしたエナジーフード「トレイルバター」をバナナに塗って行動食に。

「こういうのも、いいなぁ」。レース好きなワルサワさんがバナナを頬張りながら呟いたひとことが、心底嬉しかった。

湖尻峠からの登りは、再び眺望の良いトレイルのお目見えだ。ただし、ニセピークがふたつ、三つ。また〜? と言いたくなる登り返しがあるわけだが、こういうときこそ装備の軽さが身に染みる。「登り返しかぁ!」、「これキツイわ〜!」。そう言いながら、ふたりの口元が緩んでいるのは顔を見なくても十分わかる。

トレイルランナーは、キツイキツイと言っては喜ぶ変態の集まりだ。羽根が生えているかのように駆けていく若様の背中があっという間に見えなくなった。

登山口そばの芦ノ湖沿いのキャンプ場は案外穴場かもしれない。

湖尻水門の登山口まで下ったところで、今日は終了。まだかなり日が高いが、これも計画通りだ。今夜の宿泊地は、芦ノ湖キャンプ場。テントサイトでさっそく設営に取り掛かる。自分の設営が終わってふたりに目をやると、ワルサワさんはテントを広げて首をかしげ、若様は細引きを手に取って悩んでいる。

初めてのツエルト設営。真剣な面持ちで微調整。

「あのう、これ、どうやって立てるんですか?」。テントを初めて買ったら、まずは庭や近所で試してみるものだが、今回は撮影用の借り物。ふたりは初めてのテントに悪戦苦闘しつつ、夕暮れ前には各々の家が完成した。我が家を見て、満足気なふたり。嬉しそうに寝転ぶ若様の足が心なしかツエルトからはみ出ていた。

テント泊では仲間とすごす時間も長く、ぐっと距離が縮まる。初対面とは思えないほどすっかり仲良し3人組に。

さあ、宴の始まりだ。夜空の下で夕食とする。私とワルサワさんは、戻しの質素な食事。じつのところ、普段は重さなんてそっちのけで食材を担いで鍋をすることが多いが、ファストパッキングの取材だしなぁ、と気を遣ってみたわけだ。

夜空の下で夕食の時間。人懐っこいニャンコも宴に参加。

が、一方、若様はラーメンにソーセージやらなんやら、クッカーから溢れんばかりの盛り盛りごはんをかきこんでいる。うん、それもいい。軽量化といっても、譲れないものは譲れないままでいい。

宴も満喫……しすぎたか?

それから、ワルサワさんがまぁよく呑むこと。わたしもお酒はそれなりに嗜むけれど、彼の呑みっぷりには惨敗で、早々と寝床についた。自然のなかで呑む酒は、格別。そんなのもまた、旅の醍醐味だ。お酒はキャンプ場の自販機で買ったわけだけど。

芦ノ湖のすぐそばでテント泊ができる贅沢なロケーション。美しい星空も旅の情景に欠かせない。ちょうど向こう岸が、朝スタートした場所というのもまた良い。

まずはテントを背負って山に繰り出そう!

芦ノ湖のすぐそばでテント泊ができる贅沢なロケーション。美しい星空も旅の情景に欠かせない。ちょうど向こう岸が、朝スタートした場所というのもまた良い。

2日目の朝は靄がかかって、イマイチな天気。まず目指すのは、金時山。箱根のなかでも一番登山者が多い人気のスポットだ。西側から外輪をたどって金時山に向かうコースは、ブナ林や箱根特有の笹が茂るトレイルで、アップダウンを繰り返しながらじわじわと標高を上げる。

金時山へ向かう最後の登り。さすが、岩を登る姿が様(サマ)になる若様。

テント泊装備でコースタイムを巻くのは案外大変だ。長尾山以降の最後の登りには、ロープを使うちょっとした岩場もある。靄のおかげで、森のなかが薄暗い。「これはこれで、幻想的でいいよね!」というのは常套句。途中にある富士山が見えるらしいフォトスポットも真っ白だった。

諦めていた天気がまさかの好転。山頂で富士山と雲海が見えた!

「あれ? もしかして?」「きたぁー! 山頂だ!」。午前11時、金時山に到着した途端にたちまち雲が消え、青空と雲海に浮かぶ富士山がどーんと姿を現した。さっきまでの鬱蒼とした雰囲気からのギャップに私達はいっそう興奮した。

金太郎茶屋では、名物お母さんのひさちゃんがおかえり、と迎えてくれる。

平日だというのに、登山者でにぎわう山頂。この先、小屋も水場もない。お昼にはちょっと早いものの、茶屋でひと休みすることにした。

具だくさんのおでんが汗をかいた身体に染みる。

「あら〜よく来たねぇ。今日はどこから登ったの?」。金太郎茶屋の名物お母さん〝ひさちゃん〞だ。いつも両手を広げてビッグハグで迎えてくれる気さくな人だ。ひさちゃんの優しさに甘えて話し込んだりして、ついつい長居してしまうここはハイカーのオアシス。まったりと休憩しているうちにあれよあれよと時間がすぎ……。

木漏れ日のなか、柔らかいトレイルを走るのもまた良い。箱根のトレイルは全体的に危険個所が少なく、走りやすい。

金時山直下の東側は急坂で、木段の整備が進むものの、滑りやすい上に登山者が多く、すれ違いにも時間がかかる。金時山の最短ルートとの分岐となる矢倉沢。ここで下りれば30分で下山。その登山口にはコンビニという最大の誘惑がある。誘惑をなんとかやりすごして、最後に向かうは絶景の明神ヶ岳。

見晴らしの良い走れる稜線はトレイルランナーの大好物。

最後? はて? というのも、じつは茶屋で1時間半もすごし、帰りのバスの時間が迫っていた。初めてのファストパッキング。まぁこんなユルい旅もアリとしよう。まずはテントを背負って山に繰り出してみる、そこから始めればいい。

一周できなくても充実感たっぷり! 最後に踏んだ明神ヶ岳のピークに喜びもひとしお。

明神ヶ岳が最後の目的地と決まった一行。ゆるやかなアップダウン、木のトンネル。走れる足をここぞとばかりに使って、息ぴったりに走る。芦ノ湖とその先に見える稜線、そして金時山。今回たどった道が一望できるクライマックスに相応しい、明神ヶ岳。再びそっと雲に包まれていく富士山を背に、広い稜線を最高の気分で駆け抜けた。

霞んでいた空から現われた富士山。金時山で私達を迎え、帰るころには再び雲のなかに消えていった。

ギア軽量化のポイント

衣食住のうち、テントや寝袋などの住関係の装備は人によって快適さが異なる。寒がりの人もいれば暑がりの人もいる。身長など体型でもサイズが異なる。自分に合ったものを見つけ出そう。

また、装備全体の重量が軽いことを前提とすれば、バックパックはフレームレスの方が軽量だ。着替えや食事については、自分にとってなにが必要で、なにが不要か。ストイックになりすぎず、自分なりの取捨選択をして、一つひとつの装備を見直してみよう。

バーナーもいろいろ。用途で選ぼう

火器はガスバーナーが一般的。小さく軽量なものもあり、選択肢は幅広い。しかし湯沸しだけであれば、思い切って固形燃料やアルコールストーブにチャレンジしてみよう。写真は空き缶で作った手製のもの。アルコールは燃焼時間に合わせて量っておくと良い。

軽さと快適さ。なにを優先する?

バランスに優れるのがツエルト(写真手前)。だが設営には少々慣れが必要だ。その点、軽量なシングルウォールテント(写真奥)は設営も簡単。雨などの天候リスクはあるが、虫が苦手でなければ、圧倒的な軽さが特徴のフロアレスシェルターという手もある。

「フィールドライフ」最新号からバックナンバーを電子書籍で無料配信中

山、川、海などあらゆるフィールドでの遊び方を紹介する「フィールドライフ」の最新号はもちろん、バックナンバー(2015年春号~)を電子書籍で配信中です。ぜひご利用ください。
「フィールドライフ」一覧
フィールドライフ会員になると「フィールドライフ(電子書籍版)」の閲覧、新刊発売や各種イベント情報などを不定期のメールマガジンでお届けします。
フィールドライフ会員サイト

SHARE

PROFILE

フィールドライフ 編集部

フィールドライフ 編集部

2003年創刊のアウトドアフリーマガジン。アウトドアアクティビティを始めたいと思っている初心者層から、その魅力を知り尽くしたコア層まで、 あらゆるフィールドでの遊び方を紹介。

フィールドライフ 編集部の記事一覧

2003年創刊のアウトドアフリーマガジン。アウトドアアクティビティを始めたいと思っている初心者層から、その魅力を知り尽くしたコア層まで、 あらゆるフィールドでの遊び方を紹介。

フィールドライフ 編集部の記事一覧

No more pages to load