BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

スノボ持ち物リスト!必須アイテムからあれば便利なものまで

初めてスノボに挑戦しようと思っても、何を持って行けばいいのかわからない…という人も多いのではないでしょうか?スノーボード用品は意外とレンタルでほとんどのものを揃えることができます。ここでは、スノボの必須アイテムの中でもレンタル可能なものや、自分で準備が必要なもの、あると便利なものを紹介します。

これを読めば初心者の人でも安心してスノボに挑戦できますよ!

まずはレンタルできるものを確認!

冒頭で「レンタルでほとんどのものを揃えることができる」と説明しましたが、どのようなものがレンタル可能なのでしょうか?

スノボに必須の持ち物リスト

スノボには必要なものがたくさんあります。忘れて現地で慌てないように、事前にチェックしておきましょう。

一般的にレンタルできるもの

購入するのを躊躇している人は、まずはレンタルから始めてみましょう。

スノーボード

スノボをする人の中にはご自身のボードを購入する人もいますが、高額になるため、まずはレンタルするのをおすすめします。ボードのレンタルの際、ほとんどの場合がビンディングとリーシュコードもセットになっています。

ブーツ

ブーツは人によってサイズの違いがあります。繁忙期はレンタル施設に希望したサイズがない場合も考えられるため、早めに予約しておくことをおすすめします。

ウエア

ウエアは、レンタルでも3,000円~4,000円するので、今後もスノボに行く予定の人は購入するほうが良いでしょう。

ゴーグル・グローブ・帽子・手袋

これらの小物類は意外と必須アイテムになっています。レンタルしていない施設もあるので、事前に調べておきましょう。

準備して持っていく必要があるもの

ウエアの中の服

ウエアの中にも防寒できる服を準備しておきましょう。上はTシャツやトレーナーなどの重ね着、下は厚手のタイツ、スウェットにしておけば、雪の中でも寒さをしのげるでしょう。

ソックス

防寒性が高く厚手のもので、丈が長いものがおすすめです。予備の準備もしておけば安心でしょう。

下着類

運動中は汗や転倒で濡れてしまう可能性が高いので、着替えも用意しておくと良いでしょう。

ヒッププロテクター

腰回りを全体的に保護してくれるパッドで、初心者には特に着用してほしいアイテムです。転んだときの打ち身で怪我を避けることができ、雪の上に座った際の冷たさも軽減できます。

身分証明書

スノボグッズのレンタルの際に必要になるので、忘れずに持参しましょう。

事前にネットで準備しておこう!

レンタルできないもので必要なものは、ご自身で事前に準備が必要です。

ソックス

スノボをする上で、足元は特に冷えやすく、感覚が鈍くなるため、力が分散してしまいます。ブーツのサイズも踏まえて、程よい暑さのソックスを選択しましょう。

■DEELUXE
サーモソックス ファイブ


5本指タイプのソックスです。素材は化繊が多くなっていて、筋肉に合うように作られた着圧タイプなので、滑り終えた後の疲労軽減効果が期待できます。

素材:ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン
サイズ目安:【S】21.5~24.5cm 【M】24.5~26.5cm 【L】26.5~28.5cm

公式サイトで商品をみる

■DEELUXE
サーモソックス エボ

暖かい素材で作られており、独自の構造で「ヒラメ筋」をサポートしてくれる着圧ソックスです。

素材:アクリル、ナイロン、毛、ポリウレタン
サイズ:【S】21.5~24.5cm 【M】24.5~26.5cm 【L】26.5~28.5cm

公式サイトで商品をみる

インナー

ウエアの中で汗をかくため、防寒性だけでなく速乾性も備えたインナーを選択しましょう。

■アドバンスウォーム
ロングスリープ


ウエア本体が伸縮することで発熱する機能素材が採用されており、動くたびに何度でも寒さから体を守ってくれるインナーです。

素材:90%ポリエステル、10%ポリウレタン

公式サイトで商品をみる

■ボディータフネス
コンプレッション パワーストレッチ

保温効果、吸水性が高く、肌ざわりの良いインナーです。ハイネックタイプになっているため、首まで暖かく快適な1枚です。

素材:90%ポリエステル、10%ポリウレタン

公式サイトで商品をみる

ゴーグル

ゲレンデは紫外線が強いため、ゴーグルがないと目が痛くなる危険性もあります。最適なゴーグルを選択しましょう。

■GIRO(ジロ)
「METHOD」

クリアで広い視界を誇るモデルです。曇り止め加工も施されています。

素材:アルミニウム

公式サイトで商品をみる

■OAKLEY(オークリー)
Unity Collection Line Miner M

北京オリンピックモデルの幅広い顔にフィットするゴーグルです。平面レンズを採用しており、周辺視野を確保するようなデザインになっています。

素材:100%分類外繊維(プラスチック)

公式サイトで商品をみる

帽子

ゲレンデのように寒い場所では、耳を守ることも大切です。暖かく、肌ざわりの良い帽子を選択しましょう。

■HIGHLAND2000(ハイランド2000)
「Merino Bobcap]


やわらかく伸びの良い良質な素材を使用し、防臭効果が高く、チクチクした肌へのストレスも軽減されたニット帽です。

素材:ウール

■NEWERA(ニューエラ)
「BASIC CUFF KNIT」

軽量で肌ざわりが良く、普段のファッションにも取り入れやすい、便利なデザインのニット帽です。

素材:100%アクリル

スノボであると便利な持ち物

必須アイテムとは別に、スノボに持って行くと便利な持ち物を紹介します。

日焼け止め

ゲレンデは紫外線が強いため、日焼けでゴーグルの跡がつくこともあります。

フェイスマスク・ネックウォーマー

強風が顔に当たることも考えられます。肌が痛くなってしまうので、用意しておいたほうが良いでしょう。

リップクリーム

ゲレンデは空気が乾燥しているため、保湿が必要です。

薬・絆創膏

スノボは怪我がつきものです。擦り傷などにすぐ対応できるよう、持参しておきましょう。

ポータブル充電器

極寒の中、携帯電話の充電が突然0%になることもあるため、持っておくと安心です。

ゴーグル曇り止め

雪の中を滑っていると、ゴーグルが曇ってしまうことがあります。視界を遮られると大変危険なので、曇り止めがあると安心です。

スマホ耐衝撃防水ケース

ゲレンデでの写真撮影や連絡手段でスマホを持ち歩く際、破損や水濡れを防ぐために便利なアイテムです。

小銭入れ

普段使っている財布はサイズが大きすぎるため、昼食や飲料購入の際に必要な小銭を入れられるサイズの小銭入れがあれば便利です。

貼るカイロ

リフトに乗っているときなど、滑っていない間はウエアを着ていても寒いため、あったほうが良いです。

女性の場合は…

化粧品

ゲレンデでは鼻水や汗で化粧が崩れることが多々あります。サッと化粧直しができるように持っていると便利ですね。

化粧の乱れをチェックするために必要になります。ウエアのポケットなどに入れておくことを想定して、二つ折りタイプがおすすめです。

メイク落とし・化粧水・美容液・クリームなど

雪の中では日焼けのリスクもあるため日焼け対策のためにも必要です。

ボディークリーム

ゲレンデは肌が乾燥します。保湿のためにも持参しておくと安心でしょう。

ドライヤー

持ち運ぶにはかさばってしまうアイテムですが、宿によってはない場合もあるので、持参することをおすすめします。

生理用品

女性にとって必需品です。周期的に不安な場合は多めに持って行くようにしましょう。

ヘアケア用品

紫外線で髪の毛が傷みやすくなっているので、ヘアクリームやヘアオイルがあれば安心ですね。

お泊りの場合は…

着替え

帰りにスウェットなどを着ることに抵抗がある人は普段着の着替えを持って行くようにしましょう。

下着

汗をかいたり、雪で下着が濡れてしまった場合も考えて、余分に持って行くと安心です。

スキンケア用品

紫外線や乾燥で傷んでしまったお肌は、その日のうちにケアが必要です。

コンタクト洗浄液・メガネ

普段コンタクトをしている人は、洗浄液とコンタクトを外した際に必要になるメガネも忘れずに持って行きましょう。

パジャマ・タオル・お風呂セット・歯ブラシセット

これらは宿によっては用意されているものですが、民宿やペンションにはない場合が多いので、事前に調べて、必要かどうか確認しておきましょう。

ゲレンデを楽しむために

ゲレンデに行くと、多くのスノボ・スキー客がいます。ゲレンデを楽しむためにも、マナーを守り、怪我のないように注意しましょう。

ゲレンデにゴミを捨てない

当然のことながら、ゲレンデにゴミを捨てることはマナー違反です。

故意でなくても、うっかり落としてしまった小さなゴミが怪我に繋がることもあるので、十分に気を付けましょう。

混雑時に他人のスノーボードを踏まない

ボードに傷がついてしまうため、わざとではないとしても、トラブルになります。混雑時は特に気をつけましょう。

斜面ではリシューコード(滑り止め)は外さない

斜面でリシューコードを外してしまうと、ボードが勝手に滑ってしまう恐れがあります。

周りの人に大けがをさせてしまう原因にもなるため、リシューコードは外さないように気をつけましょう。

上から滑ってくる人の死角で止まらない

特に初心者の人にいえることですが、ゲレンデで止まったり休憩する場合は、他の利用者の死角は避け、コースの端を選ぶようにしましょう。

定められたコース以外を滑らない

ゲレンデでは、滑って良いコースが定められています。

コース外での事故は救助費用が全額自己負担になるケースがほとんどなので、コース外で滑ることは絶対にやめましょう。

準備はOK?持ち物を備えてスノボを楽しもう!

この記事で紹介しただけでも、スノボに必要なものはたくさんあります。

これらを全て揃えるとなると荷物が膨大になってしまうため、今回紹介したリストを参考に自分に必要なものを抜粋して、スノボを楽しんでいただければ幸いです。

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load