BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

現代的オーディオ『Sonos』を屋外に持ち出せる! Sonos Raomを使ってみた!

あなたの家は、スピーカーでいい音楽を流せますか?

『Sonos』というオーディオシステムをご存知だろうか?

高音質と魔法のような拡張性。在宅勤務時代にSonosのスマートスピーカーを

高音質と魔法のような拡張性。在宅勤務時代にSonosのスマートスピーカーを

2020年05月07日

現在、USなどではデファクトスタンダードになっている家庭用オーディオシステムなのだが、iPhone、Macなどの『デジタルデバイスとの接続性』、複数台を買えばステレオにしたりウーファーを足したりできる『拡張性』、かつてのホームオーディオを思い出させる『高音質』がその特徴だ。

以前は日本でも多くの家庭に、『ホームオーディオ』があり、多くの家にレコードプレイヤーやカセットデッキ、別体式のスピーカーなどをセットにした『ステレオ』というものが各家庭にあったものだ。

ウォークマンから、iPod、iPhoneとオーディオソースは進化してきたが、音楽はパーソナル化し、ヘッドフォンで聞くものになってしまい、室内に高音質でオーディオを流せるスピーカーがある家庭は少なくなっている。

HomePodは良いが普及は限定的なようだし、アレクサなど各社のスマートスピーカーで高音質な製品は限定的だといえるだろう。

USで、そのニーズをバッチリ埋めたのがSonosだ。

まずは、2万円台で変えるSonos Oneを買って活用。気に入れば、もう一台Sonos OneかSLを買えばステレオに。Subを組み合わせればウーファーに。さらにテレビにBeam、他の部屋にもOneを……という具合に設置していけば、全部1台のスマホなどのデバイスからコントロールできるオーディオシステムが完成する。

懐かしいフレーズを使えば、Sonos system to Go

そのファミリーに新たに加わったのが、Roamだ。同社サイトで価格は2万3800円税(税込)。

Sonos Roam
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/roam.html

これまでも、懐かしいJawboneのJAMBOXなど、高音質の屋外用のモバイルスピーカーといえるものは数多く存在したが、Sonosが特徴的なのは、家にいる時は他のSonosシステムと連携できること。そして、Amazon Alexaを使えるスマートスピーカーであることだろう。

その、発売されたばかりのSonos Roamをお借りできたので、さっそく使ってみよう。

パッケージは一連のSonos製品と同じ、こだわった感じのもの。Apple製品(や、その模倣パッケージ)の清潔感一辺倒な感じとは違って、少しカジュアルな感じ。しかし、スピーカーが布(不織布?)に包まれていたり、厚紙の説明書が入っていたりと、『いいモノを買った』という満足感を味わわせてくれるデザインだ。

サイズも重さも、ペットボトルよりひと回り小さい……という感じ。

スペックによると168×62×60mm。重さは430gということだ。ペットボトルよりコンパクトで、オニギリ型の断面をしているので、持ちやすい。

操作は、連携したデバイスからもできるし、本体上部のボタンで行うこともできる。曲を選んだりはもちろんデバイス側から行った方が便利だが、一時停止やちょっとしたボリューム調整が可能なのはありがたい。

背面に充電用のUSB-Cポートと、電源ボタンがある。バッテリーは18Whで、最長10時間の連続再生が可能。実は底面に非接触充電器があり、Qi対応の充電器から充電することができる。ピッタリとフィットする専用充電器も用意されており、室内にいる時はその上に置くようにすれば充電の手間はなくなる。

細かい話だが、付属のケーブルはUSB-C to Aなのだが、USB-C側がL字になっているのがいい。細かい部分だが、使い勝手を考えた配慮が行き届いている感じがする。

サイズからは想像できない重低音の迫力。その分少し伸びがない

筆者の仕事デスクはSonos OneとSLを接続してステレオにして音楽を流しているのだが、そこにRoamを連携させてみた。
背中側に置いてみると(散らかっているので写真は撮れなかったが(笑))サラウンド感が出てとてもいい。このサイズからは想像できないほど低音がしっかりしていて、3つのスピーカーを連携させたことによる音の広がりを感じる。

近所の公園に持ち出してみた。

室内では他のSonosと同様Wi-Fiで家庭内のLANに接続しているのだが、屋外に持ち出す時にはBluetooth接続になる。自動切り替えが可能なのかと思ったが、Wi-Fiが切れた時点で音楽が止まるので、そこでBluetoothの接続が必要だった。筆者の理解が足りないのかもしれない。

屋外では、Alexaも使えないようなので、屋外ではモバイルスピーカー、室内ではSonosシステムと連携するスマートスピーカーと、少し分けて考えた方がいいかも。それでも十分素晴らしい。

サウンド自体は屋内で使った時と同様サイズからは想像できないほど迫力のある重低音を出してくれる。反面、Oneなどのバランスの取れたサウンドとは違って、若干中高音の伸びがない。少しこもった感じがするといえば、伝わるだろうか? しかし、屋外で大きめの音で鳴らしてみると気にならなくるので、聞き方の問題かもしれない。

キャンプ場などで、ダンスミュージックなどを鳴らすと楽しそうだ。

残念ながら、今の状況ではなかなかアウトドアにも出かけられないが、キャンプ、バーベキューなどの状況では最高の相棒になってくれそうだ。また、広い公園や、山中でヨガなどをする時に、Roamでチルミュージックを流すというのも良さそうだ。

そのまま持ち歩いてカーオーディオとして使ってみても面白い。旅先に持っていって、レンタカーでカーオーディオとして使うのも良さそうだ。いろんな使用用途がイメージできるのもモバイルスピーカーの面白いところ。ご自身の活動の中での利用シーンを考えてみていただきたい。

IP67防水なので、水辺にも持って行ける

そうそう、IP67の防水性能も持っているから、釣りの時に音楽を聞いたり、ビーチサイドに持っていったりなんていうのも良さそうだ。IP67とは深さ1mの水に浸けて、30分の防水性能を持つということでかなり協力(この影響で少し音がこもるのかも)。

防水といえば、風呂で聞きたいところだが、動作温度は5〜35℃ということでちょっと難しい。温度的に内部に結露してしまったりすると、ダメだしね。たいていの防水デバイスは温度的に風呂が無理だったり、海水は許容していないので、そのあたりは注意したいところ。

現時点で1週間ほど使ってるが、すでにいろんな場面で手放せないスピーカーになっている。

いつもいい音楽に触れていたい人にはお勧めのスピーカーだ。

(村上タクタ)

(最新刊)
flick! digital 2021年3月号 Vol.113
https://funq.jp/flick/magazines/20158/
デジタル超整理術 リモートワーク編
https://funq.jp/flick/magazines/20164/

SHARE

PROFILE

村上 タクタ

flick! / 編集長

村上 タクタ

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

No more pages to load