BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

KHODAABLOOM(コーダーブルーム)・ストラウスプロディスク|ニューモデルインプレッション

注目の最新モデルを徹底インプレッション! 今回は、メイン素材に高弾性のT800カーボンを採用したストラウスシリーズのフラッグシップモデル、KHODAABLOOM・STRAUSS PRO DISC(コーダーブルーム・ストラウスプロディスク)に鈴木雷太が乗ってみた!

ニューモデルインプレッション
一覧はこちらから

レーシングバイク専用ライン
「ストラウスプロディスク」が登場!

コーダーブルームが2020年モデルでラインナップを一新、新たに「ストラウス」シリーズが誕生した。これまでロードバイクのすべてを「ファーナ」のシリーズ名で展開していたが、今後はレーシングバイクをストラウスに集約。ファーナについては、エンデュランスロードのシリーズとなる。
コーダーブルームは、Jプロツアーに参戦するホンダ栃木への供給を行い、製品作りにフィードバックしてきた。ストラウスシリーズにも日本のレースシーンからの経験が例外なく生かされており、最適化したジオメトリーを採用する。フラッグシップとなるのが、メイン素材に高弾性のT800カーボンを採用したストラウスプロディスクだ。
プロライダーのペダリングに応える剛性と同時に、軽さや快適性も両立させることで、レース最後のゴールスプリントまで脚を残せるトータルバランスを追求したモデルだ。現在のレーシングバイクの流れにも合わせてディスクブレーキ専用に開発されており、前後ともスルーアクスル仕様となる。
カラーリングは見る角度によって色が変わる偏光塗料によるオーロラブルーのみの1色展開。フレームセットでの販売となり、上級者がイチから好みの仕様に仕上げることができる。
またストラウスシリーズには極限まで軽さを追求したイーストSLトリプルバテッドチューブのアルミフレーム、ストラウスディスクもラインナップする。
こちらは完成車での展開となり、上位モデルのアルテグラ仕様からエントリーモデルのソラ仕様、さらにフラットバーモデルまで幅広く展開する。
47年にわたりシティサイクルを手がけてきたホダカが2007年にスタートさせたコーダーブルーム。ブランド誕生以来、日本人に最適なスポーツバイクの性能を高めてきた。ストラウスシリーズの誕生によって、その挑戦は次のステージに入ったといえる。

下部を1-1/2インチとした上下異径のテーパードヘッドの採用により、シャープなハンドリング性能を獲得。見る角度で色が変わる偏光塗料を採用した
幅広のプレスフィットBBの採用により、ダウンチューブやチェーンステーの横幅もギリギリまで広げて、動力伝達性能を高めた
フラットマウント規格のディスクブレーキにスルーアクスルを採用する。ディスクブレーキの制動力に合わせて剛性を最適化したフロントフォークは、フルカーボン仕様で反応性に優れたストレート形状となる
ディスクブレーキ専用としたことで、ブリッジレスのシートステーを採用。上下方向を薄くして振動吸収性を高め、幅を広くしたことで横剛性を確保。ペダリングのパワーロスを防いでいる

コーダーブルーム
ストラウスプロディスク

24万8000円(フレームセット/税抜)
■フレーム:カーボン ■フォーク:カーボン ■コンポーネント:シマノ・デュラエース ■ハンドル:プロ・PLT ■ステム:プロ・PLT ■シートポスト:プロ・PLT ■サドル:プロロゴ・ディメンション ■ホイール:マヴィック・キシリウムエリートUSTディスク ■タイヤ:マヴィック・イクシオンプロUST、700×25C ■サイズ:480、510、540 ■カラー:オーロラブルー ■試乗車実測重量:7.9kg(480 /ペダルレス) ※2020年4月発売予定

トータルバランスを追求した扱いやすいバイク

鈴木雷太がインプレッション

これまでコーダーブルームのバイクを試乗してきたなかで感じられたのは、堅実なもの作りがされていて、乗りやすいモデルが多かったということ。新シリーズのストラウスについても、一言で伝えるなら「バランスのよさ」や「乗りやすさ」、「扱いやすさ」がポイントといえるだろう。レーシングバイクとなると尖った性能をイメージしがちだが、何よりも重要なのが前述した要素なのだ。
常にニュートラルな感覚があって高速域でも安心感がある。クセがなく安定しているハンドリングは、クライミング時でもとくにふらつくこともなく直進性の強調もなく、高速時もハンドリングが軽すぎず走りやすい。パワー伝達においてもウイップ系でもなく、身体への負担もあるわけでもない。とにかくニュートラルだ。
振動吸収性はシートブリッジレスで、しっかりとしたたわみを期待したが、この部分はいい意味でしっかりとしている。スルーアクスル化もあり、先端部分の剛性がアップしている。つまり過度に振動吸収するのではなく、レーシングバイクとして路面のインフォメーションを感じつつ疲労を軽減するレベルであり、不快感は感じない。
全体的に評価すると、ライダーのレベルや目的を問わずに乗れるバイク。リラックスして乗れる安定性こそが最大の武器といえる。

インプレッションライダー
鈴木雷太

MTBクロスカントリーでは2回の全日本タイトルを獲得しシドニー五輪にも出場した元プロライダー。ロードバイクの経験も豊富で、さまざまな目線からバイクをインプレッションしている。

ニューモデルインプレッション
一覧はこちらから

鈴木雷太のその他の記事は
こちらから

問:ホダカ https://khodaa-bloom.com

出典

SHARE

PROFILE

鈴木雷太

鈴木雷太

MTBクロスカントリーでは2回の全日本タイトルを獲得しシドニー五輪にも出場した元プロライダー。ロードバイクの経験も豊富で、さまざまな目線からバイクをテストしている。身長168cm

鈴木雷太の記事一覧

MTBクロスカントリーでは2回の全日本タイトルを獲得しシドニー五輪にも出場した元プロライダー。ロードバイクの経験も豊富で、さまざまな目線からバイクをテストしている。身長168cm

鈴木雷太の記事一覧

No more pages to load