焚き火フライパンは料理が美味しい!ワイルドにキャンプを楽しむ!
FUNQスタッフ
- 2022年05月20日
INDEX
近年、外の空気を楽しむためにソロキャンプに挑戦する人や、焚き火で料理を楽しむ人が増えています。
開放的な空間で火を起こし、こだわりの道具で料理を作って味わうのも醍醐味の一つですよね。しかし、料理するためにどんな道具がおすすめで、美味しく料理できるか知りたい方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、焚き火で料理を楽しみたい方に向けて、焚き火フライパンの使い方やおすすめ製品を紹介します。
- 焚き火フライパンの概要
- 焚き火フライパンの種類
- 焚き火フライパンの使い方
- おすすめの焚き火フライパン
この記事を読めば、焚き火フライパンについて知れるため、アウトドアでの料理をより楽しめます。焚き火フライパンに興味がある方や購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
焚き火フライパンってどんなもの?
焚き火で料理を楽しむ道具には家庭で使えるようなフライパンをはじめ、メスティンやスキレットなど様々なものがあります。その中でも注目を集めているのが、焚き火フライパンと呼ばれる鉄製のフライパンです。
ここでは、焚き火フライパンがどのようなもので、どういった種類があるのか解説します。
鉄製だから焚き火料理がおいしい
焚き火フライパンは鉄製で熱伝導率が高く、高温で調理可能なため料理をおいしく仕上げられます。蓄熱性も高く、フライパンのまま食卓に出した場合に冷めにくいのもメリットと言えるでしょう。
使用後にしっかりお手入れしておくことで、油が徐々に浸透し焦げつくことも減ります。また耐久性も高く、料理をフライパンの上で切り分けられるのも便利といえるでしょう。
取っ手を自分で作るブッシュクラフト型「焚き火フライパン」
焚き火フライパンの中には取っ手を自分で作成しはめ込むブッシュクラフト型の製品があります。あらかじめ用意した取っ手だけでなく、焚き火をする場所に落ちている木の枝などを使いその場で作ることも可能です。
取っ手が付け外し可能で持ち運ぶ際にコンパクトにできるため、キャンプなどにも気軽に持っていけます。取っ手の長さも自由に変えられるので、使用状況に応じて臨機応変にフライパンを使用できるでしょう。
自分好みのオリジナルなフライパンにできることもメリットの一つです。焚き火料理とオリジナルのフライパンにより、おしゃれで映える写真も撮れるでしょう。
鉄製であれば取っ手付き焚き火フライパンもあり
取っ手付きの鉄製フライパンでも焚き火料理を美味しく仕上げられます。取っ手の作成や付け外しを手間と感じる方は、取っ手付きで鉄製の焚き火フライパンがおすすめです。
取っ手が付いているためキャンプだけでなく家庭でもお手軽に使用できます。持ち運びやすさやオリジナル性にこだわらない場合は、取っ手付きの製品も選択肢に入れ、自分好みのフライパンを見つけましょう。
焚き火フライパンの使い方
焚き火で使える鉄製のフライパンは、適切な処理を施して使用・管理することでより長い期間使えます。使い方やお手入れ方法を把握した上で使えば、より快適に焚き火料理を楽しめるでしょう。
ここでは、焚き火フライパンを初めて使う際のシーズニングと使用後のお手入れについて解説します。
使う前に空焚き「シーズニング」の儀式
鉄製フライパンは使用前に防サビ塗装を空焚きで取り除いた後、サビ止めのために油膜を作るシーズニング作業が必要です。
まずフライパンを直火にかけて塗装を焼き切り、中性洗剤で洗い流します。防サビ塗装を落とせたら、フライパンを火にかけ油を全体になじませましょう。煙が出るくらいまで熱した後、フライパンを冷まし余分な脂を拭きとればシーズニング処理の完了です。
シーズニング処理を施しておくことで調理を重ねるごとに焦げつきにくくなります。フライパンを長く使い続けるために必要な処理のため、忘れずに処理を施しましょう。
使い終わった後のお手入れ
鉄製フライパンを使用後に洗剤で洗うと馴染んだ油が落ちてしまいます。料理に使用した後は、フライパンが温かいうちにブラシやたわしなどを使ってお湯で洗いましょう。
洗剤で油を洗い流したままの状態で保管すると、サビが発生する可能性があります。汚れがひどく洗剤を使わざるを得なかった場合は、再度油ならしを行いフライパンがサビないようにお手入れしてから保管しましょう。
焚き火フライパンおすすめ6選
焚き火フライパンは取っ手のありなしや、フライパンの形状にも違いがあります。自身の好みに合ったお気に入りのフライパンを見つけることで、より焚き火料理を楽しめるでしょう。
ここでは、おすすめの焚き火フライパンを6つ紹介します。
ブッシュクラフト「焚き火フライパン」
現地の木の枝などを拾い自分で取っ手をつくる鉄製のフライパンです。取っ手の長さを自分好みに調整できるため、焚き火の近くでも遠くでも使用できます。
取っ手が取り外し可能なため、持ち運ぶ際はコンパクトになります。キャンプなどにも持っていきやすいほか、自分だけのフライパンで料理を楽しみたい人におすすめの製品です。
価格:4,620円
素材:鉄
サイズ:22.5×22.5×1.8cm
重量:505g
ブッシュクラフト「焚き火フライパン 深め」
自分で取っ手を作るブッシュクラフト型で、深めに作られた鉄製のフライパンです。深めではあるものの本体は薄く、取っ手を取ればコンパクトに持ち運べるでしょう。
深く作られているため食材を焼くだけでなく、汁気の多い料理などにも使えます。1つ持っていれば様々な使い道があり、便利なフライパンをお探しの方におすすめの製品です。
価格:5,500円
素材:鉄
サイズ:27.2×25.3×8.1cm
重量:820g
SOTO「鉄フライパン」
取っ手が付いていないシンプルな鉄製のフライパンです。コンパクトでアウトドアに持っていきやすいほか、フライパンとしてだけでなくお皿としても使用できます。
別売りのリフターを購入すれば、取っ手付きのフライパン同様に使用できます。鉄製のため耐久性もあり、焚き火など火が強い場合でも長く使える製品です。
価格:2,000円
素材:鉄
サイズ:18×18×3.7cm
重量:433g
島本製作所「フライパン(IH対応)」
フライパンの底が厚く作られており、熱がムラなく均等に伝わりやすい鉄製フライパンです。焚き火などの強火で一気に調理することで料理を美味しく仕上げられます。
フライパンの側面を薄くすることで軽量化も実現しています。取っ手が付いていることでスペースはとるものの、軽いためどこでも持っていきやすい製品です。
価格:2,420円
素材:鉄
サイズ:42×22×15cm
重量:800g
パール金属「鉄フライパン 20cm」
オーソドックスでシンプルな鉄製のフライパンです。強火で高温調理ができるのでステーキなどの香ばしく焼き上げたい料理に向いています。
18cm~28cmまでのサイズがあり、キャンプに行く人数やどんな料理を作るかなど目的に合わせて選べます。IH対応にも対応しており、アウトドアだけでなく家庭でも使える製品です。
価格:1,211円
素材:鉄
サイズ:39.5×20.5×12cm
重量:600g
藤田金属「鉄 フライパン ミニ 16㎝」
小さめのサイズで、調理したあとそのまま食卓に出せる便利な鉄製フライパンです。鉄製のため自然に鉄分を補給できるほか、使い込めば使い込むほど油が馴染んで使いやすくなります。
荷物をできるだけコンパクトにまとめたい方にもおすすめです。サイズが小さいため、たくさん調理しない場合やソロキャンプによく行く方にピッタリの製品と言えるでしょう。
価格:2,541円
素材:鉄
サイズ:27.0×16.0×7.5cm
重量:335g
焚き火フライパンで焚き火料理とキャンプをもっと楽しみましょう!
いかがでしたでしょうか。ここまで、焚き火フライパンの解説や使い方をはじめ、焚き火で料理する際におすすめの製品も紹介してきました。
- 鉄製のため強火で一気に調理でき料理が美味しく仕上がる
- ブッシュクラフト型はフライパンに個性を出せる
- 取っ手付きの鉄製フライパンもシンプルでおすすめ
- 初めて鉄製フライパンを使用する際はシーズニングが必要
- 鉄製フライパンは使用後のお手入れも大事
- 取っ手の長さを状況に応じて変えたい方はブッシュクラフト型のフライパン
- お皿としても使いたい方は取っ手無しのフライパン
- アウトドアでも家でも気軽に使いたい方は取っ手付きのフライパン
鉄製フライパンを使えば、キャンプなどで焚き火料理をより美味しく味わえます。これからキャンプに挑戦する方は鉄製フライパンを購入し、焚き火料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
- TAG :
- BRAND :
- フィールドライフ
SHARE
PROFILE
「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。