華麗なる初夏の妖精「山のツツジ三兄弟」|植物ライター・成清 陽のヤマノハナ手帖 #35
成清 陽
- 2024年06月16日
INDEX
登山&撮影をライフワークとする花ライターがお送りする、高山植物の偏愛記。静かに、しかしアツ~く、お花をご紹介します!
「今日は夏日でした。いやあ、暑かったですねえ」。そろそろお天気おねえさんが、毎日のようにこの話題を振り始めるころ。さて、ではいまごろの時期の山の花といったら?ミズバショウ→終わり、カキツバタ→まだイケル、ニッコウキスゲ→これから……。ととと、待った待った。なんか忘れてるでしょ?とそんな思いもあって今回あえてご紹介するのは、ツツジたち。だって、山に行ったら、ほぼ絶対出会うでしょ。そして見に行くなら、「いまでしょ」!
ところで、ツツジって難しくね?
とくに意識しなくても、森のなかを歩くと必ず見つかるツツジの仲間。で、気づくと意外と周りにいるのだけど、どれもこれもおなじ顔……。微妙な花色とお顔の違いこそあれど、なにやら難しい彼ら。で、ずばりツツジを見るときのポイントが、「毛」そして「雄しべ」なんですね。この写真は平地のコバノミツバツツジなんですが、雄しべが10本くらいあって、わっしゃわしゃ。このコを基準にして、山のツツジたち、ことにヤシオ一族を見ていくとしましょう!
一族のトップバッターは……
Data
ムラサキヤシオ(ツツジ科)
一般的な花期:5~6月
おもな生育場所:山地~亜高山の林内や林縁部
撮影地:尾瀬沼へのトレイル(三平峠)
山で見られるヤシオの代表としてまずご紹介したいのが、このムラサキヤシオ。先ほどのコバさんと比べると、雄しべが少ない!そう、赤字決算半額セール(!)の5本しかないのです。どうりで、花の周りがスッキリしてみえるワケですな。そして、チョウチョたちを呼び寄せる花びらのテンテン(=ガイドマーク)は健在。ラッパ型に開くツツジたちの“普段着”なので、これも押さえておきたいポイントですね。
ピンクレンジャー、でも名前はレッド
Data
アカヤシオ(ツツジ科)
一般的な花期:4~5月
おもな生育場所:山地~亜高山の林内や林縁部
撮影地:御在所岳(8合目付近)
ムラサキさんはわりに日本海側に多い印象。で、われらが本拠地、東海地方に多いのが、アカヤシオでしょうね。なんといってもその特徴は、「優雅」。ふんわりとしていて、雄しべが短くて(これでも10本あるけど)、つましい印象。まあ、要はゆるふわオトメ系なんですな。で、ピンクなのに名前はアカヤシオ。ただ、もっと西に行くとそっくりピンクことアケボノツツジがいるとか。その見分けポイントとなるのが……。
もうひとつのポイント「おけけ」拝見!
花のたもとについた、おけけ(毛)なんだそうで。なんか、オトメのムダ毛を指摘するみたいで、ちょっと申し訳ないくらい。ただ、意外とこのおけけはバカにできないところがあり、剛毛・軟毛・密かまばらか、さらに生える場所(花・葉表・葉裏・茎……)で、品種が変わっていくんです。見た目がソックリなら、とくに識別しなくてもいいと思ってしまいがち。ですが、TVでいうなら双子タレントが区別できないと、推しが決まらなくて困りますでしょ!?
宮内庁御用達のセレブキャラ
Data
シロヤシオ(ツツジ科)
一般的な花期:5~6月
おもな生育場所:山地~亜高山の林内や林縁部
撮影地:竜ヶ岳(山頂付近)
で、最後にご紹介する末っ子がこちら。純白、なんと清楚なことか!!とつい興奮してしまいますが“シモジモの者ども、ひかえおろう”。こちら、じつは愛子内親王殿下のお印(シンボルのようなもの)なんですよ。白く清楚な野生ツツジは全国を見てもめずらしいですが、さらに高貴な御関係者とわかれば、「ハハーーーッ」。最初のコバさんも、土下座モノ!?
すてきな山旅&町散策のトモダチに
ツツジは種類が多く、山には朱色が美しいレンゲツツジ、里山にはヒカゲツツジやモチツツジ、街中や公園にはヤマツツジやオオムラサキツツジ、ヒラドツツジなど、めちゃめちゃ品種があります。それだけに、「このコと友達になりたい!」というツツジをまず見つけるのがよろしいかと。個人的には、ヤシオ一族のコたちは、出会いの場が山に限られているだけに、ハイカーにはとってもオススメ。ぜひ、仲よくしてやってくださいね!
さてさて、今回ご紹介してきたヤシオツツジ三兄弟。いかがでしたでしょうか?ちなみに、ヤシオ=八染と書くのですが、これは「八回染めたとに思えるほど色が濃いから」とのこと。ムラサキはわかるが、アカは八回染めたにしては薄すぎ、シロはもはや「?」な気がしてなりませぬが……。今回はめずらしく毒が少ない内容でしたが、最後にピリリと辛くシメということで!!
それでは、また。
みなさまのココロに、すてきな花が咲き誇りますように。
植物ライター
成清 陽
持ち前の強い好奇心で、大学時代から山・海・島を渡り歩いてきた個性派。自然ガイド、環境コンサル、アウトドア誌編集者、市営公園管理人、企業の森づくりなどなど、自然にまつわる職を転々としたのちにフリーランスに。好きな山は尾瀬、白山、御嶽、北岳。2023年春から岐阜県山間部のプチ古民家に移住し、半隠居ライフを通じて、どこまでユルく生きていけるのか絶賛お試し中です!
SHARE
PROFILE
持ち前の強い好奇心で、大学時代から山・海・島を渡り歩いてきた個性派。自然ガイド、環境コンサル、アウトドア誌編集者、市営公園管理人、企業の森づくりなどなど、自然にまつわる職を転々としたのちにフリーランスに。好きな山は尾瀬、白山、御嶽、北岳。2023年春から岐阜県山間部のプチ古民家に移住し、半隠居ライフを通じて、どこまでユルく生きていけるのか絶賛お試し中!