室内用自転車スタンド7選!インテリアとしても自転車を楽しもう
FUNQスタッフ
- 2022年10月06日
INDEX
ママチャリ(シティサイクル)は、屋外の駐輪場で保管するのがふつうですが、高価なスポーツバイクなら室内保管が一般的です。室内保管することで盗難被害や雨ざらしになるリスクを防げるからです。また自分の愛車をインテリアとして楽しめる側面もあります。
今回は、屋内の限られたスペースを活用でき、インテリアとして楽しむのにも最適な「室内用自転車スタンド」7つを厳選。スタンドを活用することでバイクにふりかかる危険やリスクを避けつつ、おしゃれ空間のアイテムとして魅力を持たせてみましょう。
スポーツバイクは室内で保管するのがおすすめ
スポーツバイクは室内で保管するのが推奨されています。その理由は以下のとおりです。
- 盗難防止になる
- 日光や雨風にさらされない
- 劣化を防げる
スポーツバイクは非常に高価で、盗難からそのまま分解して転売されることもよくあります。厳重な鍵をかけていても、専用の工具があれば鍵を破壊できてしまいますし、場合によってはホイールだけなどのパーツ単位で盗まれることも。
またスポーツバイクはシティサイクルよりも繊細で、例えばチェーンカバーもついていません。そのため外にそのまま置いておくと、たとえ雨風にさらされなくてもチェーンやその他パーツにサビが発生しやすいです。つまり最も安全かつクリーンな状態をキープできるのは室内保管。多くのスポーツサイクリストにとって「スポーツバイク=室内保管」は非常にスタンダードなスタイルです。
室内用自転車スタンドの種類
自転車の室内保管用スタンドには、大きく3つの種類があります。
- タワースタンド型
- 縦置き型
- 後輪固定型
部屋のサイズや設置可能場所を踏まえて、最も適したスタンドに選びましょう。次の章で、それぞれの特徴を解説していきます。
タワースタンド
ポールに付いたフックにフレームやホイールを引っかけて保管するタイプが、「タワースタンド型」の自転車スタンドです。タワースタンドで保管すると、自転車を宙に浮かせられるため、タイヤを床につけることなく飾れます。そのため、床を汚したくない人には特におすすめ。種類によっては縦に2台設置することもできますが、圧迫感もあるため、設置するにはある程度のスペースが必要です。
縦置き型
自転車の保管スペースに限りがあり、省スペースで室内保管したい方は「縦置き型」がおすすめです。後輪が床につく形で、前輪を天井に向けて垂直方向に保管します。クランク(ペダル)部分を専用のバーに引っかけるだけで立てかけられ、操作のしやすさも特徴的です。しかし、自転車のタイヤ幅や重量によっては保管できない場合もあるため、所有する自転車にスタンドが対応しているかしっかり確認しましょう。
後輪固定型
ローコストで利便性の高い自転車スタンドが「後輪固定型」です。「ハブスタンド」という車輪を挟み込むタイプが代表的で、後輪を浮かせられるため、自転車のメンテナンス時にも役立ちます。使い勝手が良く、設置しやすい点は大きなメリットですが、前輪は床につくためマットを敷くなどの対策をした方が良いでしょう。また、タワースタンドのように空間をうまく使って保管できないため、自転車1台分のスペースを確保しなければなりません。
室内用自転車スタンドおすすめ7選!
室内用自転車スタンドの種類を3つ紹介しましたが、本章ではそこから7つの自転車スタンドをピックアップしました。
- 安全対策として室内に置きたいけど場所に限りがある
- 賃貸住宅だから壁に穴を開けることはできない
- 床を汚すのはできる限り避けたい
自転車の室内保管に関する悩みを解消しつつ、おしゃれアイテムとしてスポーツバイクを飾れる自転車スタンドをゲットしましょう。
①MINOURA(ミノウラ) グラビティスタンド2
ミノウラのグラビティスタンド2は、自転車の自重を生かし、スタンドの背を壁にもたれさせる仕組みの自転車スタンドです。設置が非常に簡単でありながら安定性は確保しており、自転車を2台かけることも可能です。
自転車本体は、フレーム上部を2箇所のフックに吊るす形で保管し、フックの位置や角度を調整することで自転車の水平を保てます。スタンドの足部分もスッキリしているため掃除しやすく、同時に自転車を宙に浮かせている状態なので、部屋も汚れにくいです。
②サンワサプライ 自転車スタンド800-BYST6
サンワサプライの自転車スタンドは、据え置きタイプの2台設置可能なタイプです。引っかける高さを自由に調整でき、左右のフック位置を調整して自転車の水平を保てます。
ミノウラのグラビティスタンド2は非常にシンプルな作りでしたが、サンワサプライの自転車スタンドはかなりしっかりした作りで、設置の安定感を重視したい方は本モデルがおすすめです。
設置面積が広いため、部屋のスペースに余裕がない場合は圧迫感が出る可能性もあります。購入前には注意が必要かもしれません。
③足立製作所 自転車用スタンド2台用
足立製作所の「自転車用スタンド2台用」は、今まで紹介した2モデル以上に安定感のあるスタンドで、同時にインテリアとしての高級感も演出できるモデルです。
台座は面で支えるタイプで、逆L字型の補強を入れているため安定感に優れています。さらに最上部はハンガーを兼備した補強バーを設置しているため、スタンド下部に自転車を引っかけ、上部はお気に入りのウェアや小物をディスプレイすることも可能です。
④MINOURA(ミノウラ) バイクスタンドDS-2200
ミノウラの「DS-2200」は、縦置きと横置き両用タイプの自転車スタンドです。横置きの場合は後輪をはめ込む形で、後輪は浮かせて保管ができます。縦置きの場合は、前輪のホイール部分をフックに引っ掛けて固定させ、縦に伸びる支柱は左右どちらにも取付可能なため、部屋の状況に応じて使い分け可能です。
デザインも非常にシンプルで、縦置きモデルながらサイズ感も比較的コンパクト。先端にはヘルメットなどをかけるフックがあり、ミニマムさが光るスタンドです。
⑤iWA(アイダブリューエー) A01V Special
丸八鋼機が展開するiWAの自転車スタンドも、縦置きと横置きの両方使える便利なモデルです。横置きの場合は前輪・後輪のどちらでも対応し、差し込むだけで固定できます。縦置きの場合における上部のストッパーは、左右どちらにでも付け替え可能で、設置場所に合わせて調整可能です。
さらに外す際は片手でロックを解除できるなど、操作性に優れています。保管場所に合わせて縦置き・横置きを変更できるため、引っ越しをした際などにもそのまま使えますし、使い勝手のいいスタンドをお探しの方におすすめです。
⑥GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ディスプレイスタンド
ギザプロダクツのディスプレイスタンドは、後輪のフレームとホイールの間を上からはめ込むようにして使用するスタンドです。作りは非常にシンプルながら、曲線のデザインもスタイリッシュで機能としても必要十分。
本商品は、なにより使いやすさに長けており、次に紹介する折りたたみスタンドのように両側から挟み込む必要がなく、着脱の動作が非常にスムーズ。毎日自転車を使用する人には特におすすめです。
⑦MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンドDS-30BLT
ミノウラのディスプレイスタンドは、後輪固定型でハブを挟み込むタイプのスタンドです。今回紹介する中でも最もシンプルなスタンドで、使わない時は折りたたんで収納できます。
自転車装着後に後輪を回転させることが可能なので、メンテナンス時にも欠かせないスタンドです。インテリア用に限らず、スポーツバイクを持っている人なら必ず手に入れておきたいディスプレイスタンドです。
挟み込む部分は樹脂製になっていて、フレームを傷つけない仕様になっているのも嬉しいポイントですね。
「自転車汚部屋」をDIYで大改造!
BicycleClubの人気シリーズである「自転車汚部屋をDIYで大改造」の中で、「回転式縦置きスタンド」という自転車スタンドをDIYしています。
具体的な制作方法は、「超便利な回転式! 玄関に縦置きスタイルの自転車スタンドをDIY」をご覧ください。
また「数百円でサドルフックをDIY! 玄関の自転車収納を快適にするアイデアとは」内で、先ほど制作したDIYスタンドにサドルフックを取り付け、DIYスタンドに複数の収納方法を設置するアイデアも紹介しています。
オリジナルの自転車スタンドを作りたい方は、これらの記事も参考にしてみてください。ただし、オンリーワンのDIY自転車スタンドよりは、既存製品の方が安定性・安全性が確保できていることは言わずもがな。自作か購入か、まずどちらがいいかもよくご検討ください。
室内用スタンドで自転車をインテリアにしよう
ここまで紹介してきたように、室内用スタンドには豊富な種類・商品がラインナップされており、選ぶのは案外大変です。しかし自身の大切な愛車を守るため、そしてインテリアとして室内を彩るためにも、室内用スタンドは有用。ぜひ取り入れて、ワンランクアップした自転車ライフスタイル&空間作りを目指しましょう。
- TAG :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE
「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。