BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

天狗岳 登山ルート「渋ノ湯を始・終点にして東天狗岳と西天狗岳をめぐる1泊2日の山旅」

都心からアクセスも良く、登山者のレベルに合わせて楽しめるのが八ヶ岳だ。日帰りでも一泊でも楽しめるが、一泊すれば行動できる範囲が広がる。今回は、渋ノ湯を起点として黒百合平で一泊、東・西天狗の山頂をめぐる周回ルートを紹介する。

ルート概要

渋の湯→黒百合平→天狗岳→ニュウ→白駒池→高見石→渋の湯

歩行時間

10時間15分

日程

1泊2日

技術

★★☆☆☆

体力

★★☆☆☆

レベル

中級

天狗岳 登山ルートへのアクセス

電車

新宿駅からJR中央本線の特急で茅野駅へ。ここから渋ノ湯までアルピコバスを利用する。乗車時間はおよそ1時間だが、1日の本数が少ないため事前にチェックしておくとよい。

周回コースのため、マイカー登山向きのコースでもある。中央自動車道の諏訪ICから国道152号線、299号線を走行すれば渋ノ湯に到着。終点に渋御殿湯の有料駐車場1日1,000円、収容台数30台がある。宿のフロントで受付を済ませて、指定の場所に駐車するシステムだ。

ルートプラン

歩行距離:15km
登山口:渋ノ湯
下山口:渋ノ湯
高低差:800m

南八ヶ岳と北八ヶ岳の境界線にそびえる天狗岳。南八ヶ岳の特徴を持つ岩稜の山でもあり、深い樹林帯に包まれた北八ヶ岳独特の雰囲気を持つ山でもある。山頂は東と西に分かれているが、どちらも展望に優れているため、景色が目的の登山者が圧倒的多数だ。また、天狗岳登山の最前線基地になる黒百合平には人気の小屋が建ち、テントサイトが広がっている。さらに高山植物が観賞できるエリアでもある。できればここに1泊して八ヶ岳の豊かな自然を存分に楽しんでみたいもの。

渋ノ湯
↓2時間30分
黒百合平
↓1時間50分
西天狗
↓1時間10分
中山峠
↓2時間15分
白駒池
↓1時間
高見石分岐
↓1時間30分
渋ノ湯

天狗岳 登山ルートの詳細ガイド

人気のある黒百合平を目指す

渋ノ湯から黒百合平を目指すルートは厳冬期でも多くの登山者が歩いている。黒百合平に建つ黒百合ヒュッテが通年営業で、ここを拠点にして冬山体験ができるからだ。夏にはテントサイトが大変にぎわう。

渋ノ湯の登山補導所に登山届を提出して出発しよう。トイレを済ませておくことも大切だ。

渋ノ湯登山口の奥蓼科補導所。ここに登山届を提出してから出発する。

すぐに樹林帯を歩くようになる。日当たりはないがその分、林床のコケがきれいな道。北八ヶ岳の特徴のひとつにコケがある。水分を含み、まるで絨毯のような林床が広がる森もある。

賽ノ河原方面からの道が合流してくる。合流点には黒百合平の道標が立てられている。この先で急勾配の道に。しかも、木の根が露出したりぬかるみも多くなるので、ゲイターを装着して歩こう。雨上がりなら、レインウエアを着ると無難だ。

唐沢分岐に着いたら、小さな広場があるので少し休憩を。水分の補給をしたら出発する。この分岐をすぎると勾配は少しゆるんでくるようだ。ただし、ぬかるみが多いので、注意が必要。

30分ほどで唐沢方面への分岐に到着する。コケと岩に覆われたところだ。ここも直進。木道や木の橋などを歩く箇所もあるが、基本的に沢沿いの道なので、濡れていることが多い。上空が開けてくる。岩塊の道をわずかに急登すれば黒百合平に到着。目の前に建っているのが黒百合ヒュッテだ。小屋の前がテントサイトになっている。

登山者のオアシス的存在の黒百合ヒュッテ。人気の山小屋だ。

東・西天狗の山頂に登ってみよう

黒百合平は名称どおり、クロユリの群生が鑑賞できるところとしても知られた場所。年中無休で営業する黒百合ヒュッテ目当ての人も少なくない。

今夜はここに宿泊。到着した時刻が早ければ天狗岳をピストンしてこよう。往復で3時間ほど。受付を済ませたら貴重品と水、行動食、雨具などを持って出発。ただし、天候が悪かったり、崩れそうなときは翌日の楽しみとして取っておこう。

黒百合平から天狗岳に登るコースは2本ある。直登ルートと中山峠からアタックするルートだ。黒百合平と中山峠は5分の距離なので、どちらからアプローチしてもOK。ここでは直登して、中山峠に下ることに。

黒百合平からいきなり斜面の道を登る。急登ですが危険はない。それほど苦労することなく、溶岩台地に乗ることができる。スリバチ池が見えてくる。その奥には池塘や潅木、草地が広がり、まるで箱庭のような景色を楽しめる。

溶岩台地を抜けて、岩礫の道をあえぎながら登る。中山峠からの道が左から合流してくる。ここからザレた斜面を登りきれば東天狗の山頂だ。

東面が切れ落ちた東天狗山頂。小広い台地という雰囲気のピークだ。南側に見えているのは八ヶ岳の主峰、赤岳。その手前に硫黄岳の爆裂口も見える。

東天狗山頂から見た西天狗。この稜線をたどって西天狗に向かう。

東天狗山頂から西天狗山頂にいってみよう。馬の背のような稜線だがザレている。鞍部まで傾斜のきつい道を下りる。鞍部から岩の多い道を登れば西天狗山頂に到着だ。ハイマツとシャクナゲに囲まれた山頂は広く開放的。展望も東天狗と同様にいいのだ。

広場のように広い西天狗。東天狗とはまったく違う様子に戸惑う人もいるそう。

西天狗から往路を東天狗に戻り、中山峠へ下りる。岩が多くガレたりザレたりした道だ。急降下する箇所もある道なので、転倒に要注意。樹林帯まで下りてくればすぐに中山峠。

ここを左に5分歩けば、黒百合ヒュッテが建つ黒百合平に戻ることができる。翌日に登る場合も、余分な荷物をヒュッテに預けて、紹介コースを歩き、荷物をピックアップして、ニュウへ向かう。

落ち着いた樹林帯を抜けてニュウへ

中山峠は樹木に囲まれ、展望を得ることはできない。ここからニュウを目指す。

ニュウとは稲子岳の北にある岩峰のことを指す。天狗岳や硫黄岳のほか白駒池や雨池などの展望がいい場所だ。

中山峠から比較的落ち着いた樹林帯の道を進む。立ち枯れた木々と林床のコケのバランスが美しい。北八ヶ岳を代表する光景の広がるエリアだ。ゆっくりと楽しみながら進もう。一本道で迷うことはないが、途中で高見石に抜ける登山道との分岐がある。ここは道標に従い右へ、倒木の多い細い道に入る。木の根が張り出した道。この樹林帯の終点がニュウだ。巨岩で組まれたような頂点は狭く、その下の岩場が休憩ポイントになっている。

ニュウ直下の岩場。最高の休憩ポイントだ。とくに風のあるときは絶好の避難場所に。

ニュウから白駒池を目指します。深い樹林帯の道を進む。ゆるやかな下りから平坦な道に入る。ミヤマクサゴケというコケで知られるニュウの森を抜けると、白駒荘への道標に出合う。

この道標に導かれるようにして、白駒湿原に入っていく。木道が続くエリアだ。ナナカマドやトウヒといった木々が茂っている。すぐに白駒池の湖畔に出る。水辺で少し休憩しよう。北欧のようなロケーションが広がるエリアだ。

高見石から渋ノ湯に戻る

白駒池から高見石に向かう。湖畔から道標に従って樹林帯に入る。高見の森だ。この森を代表するのが、コセイタカスギゴケ。林床に大きな群落をつくっている。

湿り気の多い森のため、木道も土の道も濡れていることが多々ある。しかし、この湿気が貴重なコケを生育している。我々は彼らの生活圏にお邪魔しているのだから、我慢して歩こう。この森を抜ければ、高見石小屋に出る。

多くのリピーターがいる高見石小屋。夜空の星を鑑賞することも可能。一度は宿泊したい憧れの山小屋だ。

高見石小屋の前で休憩したら登山口へ

開けた台地に建つ高見石小屋。リスがご飯をねだりにくることで知られる山小屋でランプの宿としても有名です。ここでしばし休憩。

ここから渋ノ湯の道標に導かれるようにして歩く。高見石分岐で賽ノ河原、渋ノ湯方面へ進路を取る。樹林帯に延びる道だ。

樹林帯を抜けると岩が堆積した斜面を下るように。岩に○印が付けられているのでそれに従う。岩の上を歩くが、意外にスムーズに下ることができるはず。ここが賽ノ河原だ。地蔵仏をすぎてしばらく行くと樹林帯に入り、次第に岩は少なくなる。沢沿いの道から登山道に入り、道標に従えば渋ノ湯に戻ることができる。

下山後の楽しみを楽しみも考えておく

山登り自体が楽しみではあるが、せっかく一泊して天狗岳まで来たのなら急いで帰ってしまうのはもったいない気がするかもしれない。「もう少し遊んでいきたい」というときのために、登山口周辺の編集部おすすめ飲食店や温泉施設の情報を集めたので、参考にしてほしい。茅野駅周辺にも美味あり。電車派も諦めないで!

下山したら立ち寄りたい八ヶ岳エリアの飲食店&土産スポットはこちら
八ヶ岳エリアの温泉で汗を流して帰ろう
設備の確認は済んでいる?八ヶ岳エリアの登山口情報

登山カレンダー(当該月の1日)

天狗岳 山データ

山名と標高:天狗岳(天狗岳)2,646m(西天狗)
登山適期:6月中旬〜10月中旬
営業小屋:黒百合ヒュッテ白駒荘高見石小屋
避難小屋:なし
テントサイト:黒百合ヒュッテ高見石小屋
水場:小屋にて有料
トイレ:渋ノ湯黒百合ヒュッテ、白駒山荘、高見石小屋
連絡先:茅野市観光まちづくり推進課TEL.0266-72-2101、アルピコ交通バスTEL.0266-72-2151

いろいろな過ごし方ができる天狗岳

首都圏からのアクセスがよく、多くの人たちが訪れる天狗岳。とくに黒百合平や白駒池近辺は1年中、登山者がいる。山に登らなくても、山小屋で1日のんびりすごすのも活力になる。黒百合平のテントサイトで1日を過ごすのも楽しいだろう。

時間があれば、天狗岳から赤岳方面へ縦走したり、本沢温泉に抜けて野天風呂に浸かるのも思い出になるはず。

なお、今回紹介したルートの歩行時間は10時間15分と設定したが、初級者だと15時間以上かかることもあるので、その点は留意してほしい。

アドバイス

ここに記載している所要時間はあくまでも目安だ。自分の経験や体力と相談しながら、前日に麓で宿泊したり、山小屋に宿泊するなど、ゆとりある計画を立てよう。また、天候や自分の体調によっては、中止することも検討すること。山はいつまでもそこで待っていてくれる。「家を出るときから帰宅までが山登り」ということを忘れずに、存分に山を楽しんでほしい。

出典

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load