1泊で必要なガスの量はどれくらい? 山deバーナーテスト

PEAKS 編集部
- 2020年08月09日
PAGE
5 / 6ラーメン
リフィルタイプの1人前のラーメンを作った。クッカーで湯がくのでなく、説明書に従って熱湯を注いでしばらく放置。330㎖の水を使用したため、ドライフードやコーヒーの2倍程度のガス消費量となった。具材を入れて少し煮込んだらもう少しガスを使うはずだ。
- 水の量:330㎖
- 使用したガスの量:バーナーNo.1/6g バーナーNo.3/9g
パスタ
茹で時間4分の早ゆでパスタを100g、ソースはそのまま掛けるタイプを使っ
は少し多めの500㎖に。結果、ガス消費量もラーメンの1.5倍程度となった。事前に水に浸しておく茹で方(1分程度で茹で上がる)なら、さらなるガスの節約も可能。
- 水の量:500㎖
- 使用したガスの量:バーナーNo.2/14g バーナーNo.4/11g
鍋
鍋を作るシチュエーションはグループ登山が多い。ということで2人分を想定した食材で鍋を作った。細かく切った野菜、薄切りの豚肉を使用し、具材がすべて煮えたのが点火から14分後。約20gのガスを使用したが、鍋でもこの程度の消費量というのは大きな発見。
- 水の量:500㎖
- 使用したガスの量:バーナーNo.3/19g バーナーNo.4/21g
SHARE
PROFILE

PEAKS 編集部
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。