ロードバイクタイヤの選び方で走りが変わる!? 足まわりのおすすめパーツ徹底ガイド
トモヒロ
- 2019年11月02日
メリット
- リム打ちパンクしにくい
デメリット
- 装着が特殊なため、中~上級者向け
チューブラー(TU)
専用のリムセメントやリムテープでタイヤをリムに接着するタイヤ方式。チューブをタイヤで包んだような構造により、重量も走行感も軽いのがメリット。クリンチャー以前の主流だったが、その軽さゆえにいまもプロレースの世界では多く使われている。コストが高いのが難点で、パンクしたら即交換なので初心者にはオススメしない。
メリット
- 重量や走行感が軽くレース向け
デメリット
- 交換手順が複雑、コストがかかる
チューブレスレディ(2-wayフィットなど)
インナーチューブの代わりに、シーラントと呼ばれる専用の液体を注入し、タイヤ内の空気を保持するタイヤ方式。チューブを必要とするクリンチャーに比べ、走行性能が高いことや転がり抵抗の低さ、耐パンク性にも優れる。チューブレス同様、空気がバルブ回りから抜けるのを防ぐ専用バルブを使用。装着時にコツが必要なことや、定期的にシーラントを交換する必要があることから、中~上級者向けとされる。チューブを入れても使用できることから、2-wayフィットとも呼ばれることも
タイヤサイズの規格と表記を知ろう
タイヤサイズの見方
タイヤのサイドウォール(側面)には、ブランドやモデル名のほかにサイズや規格が必ず表記されている。「700C×23C」「23-622」などと書かれているのがそうだ。
これは2つの表記の異なる規格を併記しているだけで、700C×23Cと23-622は同じサイズを示す。いずれも単位は「mm(ミリメートル)」だ。
700Cはフランス独自の規格?
ロードバイクではメジャーな規格、700C。700C×23Cなどはフランス独自規格の表記で、「タイヤ外径=700mm・タイヤ幅=24mm」のこと。雑誌などのメディア、一般呼称では、こちらの表記が多い。なお、700CのCは、リム規格のこと。
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE