BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

登山向けおすすめシュラフ8選!種類や選び方のポイントを紹介

登山を快適に過ごすために必要なのがシュラフ。各アウトドアメーカーも登山向けのシュラフを販売しており、携帯性に優れた製品もあるので持ち運びやすさを重視している方も愛用できます。

しかし、登山用シュラフの種類は豊富にあるため、選ぶ際に悩んでしまう方も多いのではないのでしょうか。シュラフの形状や素材によって使い勝手が異なるため、選び方の基準を把握してから購入したほうがスムーズに購入できるでしょう。

当記事では、登山向けシュラフの選び方やおすすめ商品などを紹介します。とくに初心者の方は、快適に過ごせるようにぜひ当記事を参考にしてみてください。

登山向けのシュラフとは?

仮眠・就寝する際にあると便利なのがシュラフ。登山ではキャンプや車中泊とは異なり車は使わないので、コンパクトで軽量に優れた持ち運びやすいシュラフを選ぶのがおすすめです。

多くのアウトドアメーカーが登山向けのシュラフを販売しており、持ち運びやすさを重視した製品も豊富にあるので登山者からは人気を集めています。

また登山は標高が高く、朝晩は冷え込むため携帯性だけでなく保温性に優れたシュラフも同時に探しておくとよいでしょう。

登山用シュラフの選び方

登山用シュラフには種類が豊富にあるため、選ぶときに悩む方もいますよね。形状や対応シーズンなども製品によって異なるので、長く快適に使うためにも適切なシュラフを見極めなければなりません。

ここでは、登山用シュラフを選ぶときのポイントを紹介するのでぜひ参考にしてください。

形状で選ぶ

登山用シュラフの形状は、主にマミー型と封筒型があります。形状の種類によって保温性や寝心地などが異なるので、種類ごとの特長を知ってから購入するとよいでしょう。

マミー型

保温性に優れており、標高の高い場所や真冬でも快適に過ごせるのがマミー型です。体への密着度が高く、余計な隙間がないので完璧に防寒対策をするならマミー型を選ぶといいでしょう。

コンパクト性に優れた製品も多いため、ソロ用のテント内でも十分にスペースを確保できます。ただし、隙間がなくて窮屈に感じる場合があるので、寝心地を重視している方にはおすすめできません。

封筒型

布団のようにゆったりと眠られるのが封筒型。マミー型のように体に密着しないため、窮屈に感じる心配がありません。寝返りが打てる製品も多く販売しており、シュラフに慣れていない方でも気軽に使用できます。メーカーによっては連結できる製品もあるため、家族やグループなど人数が多い方にもおすすめです。

ただし、サイズや重量が大きいため持ち運びやすさを重視している方には不向き。冬や標高の高い場所で使う目的であれば、封筒型を選ぶといいでしょう。

対応シーズンをチェック

登山用シュラフは、対応シーズンによって選ぶのもポイントのひとつです。冬用・夏用・3シーズン用などの種類がありますが、使い勝手や収納性が異なるので注意しなければなりません。購入前に、対応シーズンは合っているかもしっかり確認しておきましょう。

冬用シュラフ

冬用シュラフは中綿の量が多く、保温性に優れているので極寒地でも快適に過ごせるのが魅力。-5℃以下で設定されている製品が多くありますが、メーカーによっては-20℃まで対応しているシュラフもあります。

また特徴のひとつとして、中綿の量が多いところです。多いほどサイズと重量が倍になりますが、冬の登山に行くのであれば中綿の量は多いほうが暖かく過ごせます。

夏用シュラフ

快適温度は5〜10℃以内の製品が多く、温度調節できるシュラフもあるので夏でも快適に過ごせます。夏用シュラフは中綿の量が少なく、軽量なので持ち運ぶ際も負担がかかりません。

夏場でも朝晩は冷え込む場合があるので、上着やブランケットなどを別途で用意しておくと安心です。

3シーズンシュラフ(春夏秋)

3シーズンシュラフは、春・夏・秋と幅広く登山を楽しみたい方におすすめ。快適温度は5度前後、下限温度が0度前後と設定されている製品が多いです。中綿の量は冬用シュラフの次に多く、保温性に優れているので冷え込みを防げます。とくに春・秋の朝晩は気温が下がりやすいので、保温性に優れていると安心ですね。

また軽量かつコンパクトな製品も豊富にあり、持ち運びやすさを重視している方にも最適です。夏用や冬用だと使える季節が限定されてしまいますが、3シーズンの製品であれば幅が広がるので初心者にとっても使いやすいでしょう。

中綿の素材

中綿の素材には化学繊維・ダウンがあります。中綿の素材によって保温性や持ち運びやすさなどが異なるので、長く使うためにも適切なシュラフを選んでください。

以下の項目では、種類ごとの特徴を解説しています。

化学繊維

低価格で購入でき、水に強くて速乾性に優れているのが化学繊維。ダウンよりも保温性は劣りますが、手ごろな価格なので劣化しても気軽に買い替えができる魅力があります。洗濯機で丸洗いできる製品も多く販売されているため、衛生面を気にしている方も快適に使えるでしょう。

ただしサイズが大きくて重量もあるため、携帯性を重視している方は避けましょう。

ダウン

ダウンは保温性に優れており、雪山や標高の高い場所などでも快適に過ごせます。折りたたむとコンパクトになり、女性でも持ち運べる重さなので携帯性を重視している方にも最適です。

ただし水に弱く、結露や雨などによって濡れると水が浸透するので注意しましょう。不安な方は、シュラフカバーを別途で用意しておくと安心です。ダウンはコストがかかりますが、耐久性に優れた製品が多いので長く愛用できるのも魅力ですね。

重量・収納サイズをチェック

登山は荷物を多く背負い、長時間歩くことを想定して軽量でコンパクトなシュラフを選んでおくのがいいです。選ぶ際、コンパクトに折りたためて女性でも持ち運べる製品かをみておくといいでしょう。目安として、収納サイズは2Lのペットボトル高さ30cm×幅15cm程度、重さは1㎏前後の製品を探すのがおすすめ。

メーカーによってサイズや重量が異なるので、購入前にチェックしておくといいです。また重量や収納サイズは、中綿の量によっても異なるためバランスのいいものを選んでください。

ファスナーが利き手側にあるかをチェック

シュラフを選ぶ際、ファスナーが利き手側にあるかも確認しておくとよいでしょう。利き手側にファスナーがないと上げ下げしづらいため、少しでも使いやすくするためにも利き手側の製品を選ぶといいです。

製品によってファスナーの位置が異なるので、使いやすさを求めている方は購入前に確認しておきましょう。

寝返りが打てる広さかをチェック

シュラフを選ぶ際、寝返りが打てる広さかをチェックしておくといいです。シュラフに慣れていない初心者は、寝返りが打てないと窮屈に感じてしまう場合もあります。

選ぶ際は、横幅が広い、またはストレッチ性に優れている素材を扱っているかなどを確認しておくといいでしょう。製品によって個人差があるので、睡眠姿勢やシュラフの横幅などを考えながら選ぶといいです。

洗濯できるかどうかチェック

メンテナンスのしやすさを重視している方は、洗濯できる製品かをチェックしておきましょう。使用されている素材によって洗濯できるかが左右されてくるので、購入前にみておくといいです。ダウンを扱った製品は洗濯すると、縮んだり型崩れしたりする場合があるので手入れのしやすさを重視している方にはおすすめしできません。

一方、化学繊維を扱った製品は洗濯機で丸洗いできるので手入れはしやすいでしょう。シュラフによっては洗濯可能+速乾性に優れた製品もあるので、手入れのしやすさを重視している方は機能性もチェックしておきましょう。

【3シーズン用】登山向けおすすめシュラフ8選!

ISUKA(イスカ) エアドライト

素材は高品質のナイロンを採用しており、耐久性に優れているので長く使えます。表面には撥水加工が施されており、結露や雨などで濡れても中まで水が浸透しません。

ファスナーは全開にできる仕様になっていて、夏場でも簡単に温度調節ができます。また収納時はコンパクトにできるため、持ち運ぶ際も負担がかかりません。

  • メーカー参考価格:33,990円
  • 素材:表/ナイロン100%、裏/ナイロン100%
  • サイズ:78×210cm(使用時)、φ14×24cm(収納時)
  • 重量:560g
  • 使用温度の目安:2℃

公式サイトでみる

NANGA(ナンガ) AURORA light 450 DX

ナンガ(NANGA)
¥40,000 (2024/04/19 02:38:19時点 Amazon調べ-詳細)

保温性・防水性に優れたシュラフ。ふかふかした肌触りで、登山になれていない方でも安眠できます。重量はわずか800g前後と軽量なので、女性の方でも手軽に持ち運びできるでしょう。

  • メーカー参考価格:45,100円
  • 素材:表地/オーロラテックス、裏地/リップストップナイロン
  • サイズ:80×210cm(使用時・レギュラー) φ14×30cm(収納時)
  • 重量:865g
  • 使用温度の目安:0~-5℃

公式サイトでみる

ISUKA(イスカ) アルファライ300X

イスカ(Isuka)
¥16,500 (2024/04/19 22:19:19時点 Amazon調べ-詳細)

耐久性に優れたポリエステルを採用しており、長く使用しても型崩れする心配がありません。中綿は独自の「マイクロライト」を採用していて、超軽量なので持ち運びも楽にできます。肌触りもいいため、寝心地を重視している方にもおすすめです。

  • メーカー参考価格:16,500円
  • 素材:表地、裏地/ポリエステル
  • サイズ:79×201cm(使用時)、φ14×27㎝(収納時)
  • 重量:640g
  • 使用温度の目安:6℃

公式サイトでみる

NANGA(ナンガ) MINIMARHYTHM 5BELOW

ナンガ(NANGA)
¥49,500 (2024/04/19 22:19:19時点 Amazon調べ-詳細)

上面は保温性を高めるため全面横バッフル構造になっており、冷え込みやすい時間帯でも快適に過ごせます。使用時は窮屈感がなく、寝返りを打てるので寝心地のよさが抜群。折りたためばコンパクトになるので、持ち運びやすさにも優れています。

  • メーカー参考価格:46,200円
  • 素材:表地、裏地/ナイロンリップ
  • サイズ:φ13×25cm(収納時)
  • 重量:415g
  • 使用温度の目安:9~-5℃

公式サイトでみる

snow peak(スノーピーク) バクー350

スノーピーク(snow peak)
¥34,800 (2024/04/19 22:19:20時点 Amazon調べ-詳細)

表地と裏地は防水性に優れたナイロン、中綿には保温性に優れたダウンを採用しています。肌触りがよくて暖かいため、初心者でも快適に眠られるでしょう。収納時はコンパクトにでき、軽量なので持ち運びに負担がかからないのも魅力のひとつです。

  • メーカー参考価格:51,480円
  • 素材:表地/20Dナイロンリップストップ防水透湿PU、20Dナイロンリップストップ、裏地/20Dナイロンタフタ、中綿/ダックダウン(ダウン90%・フェザー10%/800FP)
  • サイズ:最大内寸長210cm×最大内寸肩幅85cm(使用時)、φ21×34cm(収納時)
  • 重量:1120g
  • 使用温度の目安:1℃~7℃

公式サイトでみる

ISUKA(イスカ) タトパニX

イスカ(Isuka)
¥25,300 (2024/04/19 22:19:21時点 Amazon調べ-詳細)

コンパクト性に優れており、軽量で持ち運びやすいので女性にもおすすめ。表地と裏地には質のよいポリエステルを採用しており、長く使っても劣化する心配がありません。中綿はダウンが入っており、ふかふかしているので寝心地を求めている方も快適に過ごせるでしょう。

  • メーカー参考価格:25,300円
  • 素材:表地、裏地/ポリエステル、中綿/ダウン
  • サイズ:78×208cm(使用時)、φ15×30cm (収納時)
  • 重量:750g
  • 使用温度の目安:2℃

公式サイトでみる

Snugpak(スナグパック)

撥水性・速乾性に優れたシュラフ。洗濯機で丸洗いできる製品で、繰り返し洗っても型崩れしません。素材は柔らかく、肌触りがいいので寝心地のよさを求めている方も快適に過ごせます。

同じ製品であれば連結も可能です。

  • 素材:ポリエステル
  • サイズ:220×160㎝(使用時)、φ24×40㎝(収納時)
  • 重量:1750g
  • 使用温度の目安:-2℃~-7℃

Snugpak(スナグパック) タクティカル2

Snugpak(スナグパック)
¥36,300 (2024/04/19 22:19:22時点 Amazon調べ-詳細)

表地には撥水性の高いナイロンを採用しており、結露によって濡れても中まで水が浸透しません。さらに裏地は質に優れたポリエステル、中綿には丸洗い可能な化学繊維を採用。長く使っても型崩れしないので、コスパを求めている方にもおすすめです。

  • 素材:ナイロン、ポリエステル
  • サイズ:220cm×150cm(使用時)、φ17×18㎝(収納時)
  • 重量:1100g
  • 使用温度の目安:0℃~-5℃

最適なシュラフを準備して快適な登山ライフを過ごそう!

登山向けシュラフの選び方、おすすめ商品などを紹介しました。シュラフは登山を行う季節によって機能性や使い勝手などが左右されますが、初心者であれば3シーズン用の製品を選んでおけば間違いありません。適切なシュラフを選んで、ぜひ快適な登山ライフを過ごしてみてくださいね。

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load