BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

アウトドアショップ「エルク」が案内!山梨百名山の楽しみ方 |#10 天空のビーチと甲斐駒ヶ岳の大展望地

山梨百名山の魅力や楽しみ方を伝える、アウトドアショップ「エルク」の綾井です。

2023年3月から始まった、山梨百名山100座全て登って魅力を伝える「山梨百名山チャレンジ」。富士山を残して2023年を終了したこの取り組みは、現在登った各山の紹介ブログをエルクのホームページ上で随時アップしています。

そしてこちらのランドネWEB連載も、2024年富士山登山を終えるまでいままで登った山梨百名山の中から、みなさんにぜひ登ってほしい”推し山”を紹介させていただきます!

日向山~天空のビーチと甲斐駒ヶ岳の大展望地~

樹林帯を抜けると、痩せ尾根に狭いトラバース道が現れるなど、コースはいきなり冒険要素の強い登山道へ変わります。山梨百名山の中でも随一の人気を誇る日向山(ひなたやま)。ランドネ読者のみなさんの中にも、登ったことのある方が多いのではないでしょうか。

日向山は赤石山脈(南アルプス)の甲斐駒ヶ岳から鋸岳を結ぶ尾根の途中から、北側に派生した尾根にある標高1,660mの山です。日向山に多くの登山者を集まる理由として真っ先に挙げられるのが、「天空のビーチ」とも謳われる、白い花崗岩が露出したザレ場でしょう。山頂の西側にある雁ヶ原(がんがはら)と呼ばれる場所で、山頂付近とは思えない光景が眼の前に広がります。

そんな人気の日向山、いまさら紹介されてもという方も多いのではないでしょうか。

私が今回紹介したいのは、日向山からさらに縦走して登る「鞍掛山」に登るチャレンジルートです。鞍掛山は日向山山頂から甲斐駒ヶ岳稜線を結ぶ、日向八丁尾根を登ります。

鞍掛山まで足を延ばせば丸一日の行程となりますが、ここまで頑張って登れば、甲斐駒ヶ岳を眼前で見ることができる、展望のご褒美が待っています。

登山口から日向山山頂まで

▲矢立石登山口

日向山の登山口はマイカーの場合、駐車台数が多く週末でも安心して停めることができる尾白川渓谷駐車場と、標高が高く尾白川渓谷よりも1時間コースタイムを短縮できるが、駐車台数が限られる矢立石駐車場の二択です。

鞍掛山まで登る場合は、尾白川渓谷駐車場から鞍掛山往復のコースタイムは約10時間となるので、早朝に矢立石駐車場から登るのが無難でしょう。

矢立石駐車場から登山道に入れば、道標やマーキング、山頂までの距離の参考になる◯合目看板もあるので、初めて日向山に来る方も迷うことはないでしょう。

日向山の人気の要因として、登りやすい登山道も理由のひとつ。

日向山や甲斐駒ヶ岳黒戸尾根ルートなど、北杜市の登山道整備については「北杜山守隊」の活動も注目です。甲斐駒ヶ岳七丈小屋の花谷泰広さんを中心に、登山道に緑を戻すことを第一に考えて登山道整備活動を行なっています。

8合目まで来ると、左右に笹原を分ける緩やかな道となります。そして三角点への分岐が見えれば、雁ヶ原まではあとわずか。山頂である三角点も分岐からすぐの距離ですが、こちらは見晴らしがありません。

▲雁ヶ原から八ヶ岳

分岐に戻って登山道を進めば、日向山の”あの”景色はすぐそこ。白砂のビーチ、日向山の雁ヶ原(がんがはら)からは、甲斐駒ヶ岳の眺望だけでなく八ヶ岳や、おなじく山梨百名山の雨乞岳も見ることができます。

そして足もとに広がる真っ白な砂、花崗岩が風化してできた雁ヶ原。晴れていれば白砂が反射してさらに輝き、それは突如山に現れたビーチのようです。

甲斐駒ヶ岳の大展望地へ

雁ヶ原で引き返す登山者の方も多いとは思いますが、時間に余裕があれば鞍掛山を目指してみましょう。甲斐駒ヶ岳方面へ雁ヶ原の砂地を降りて行けば、交通止めとなっている錦滝コースの分岐が現れます。鞍掛山は、この道標を越えた先の日向八丁尾根を登ります。

鞍掛山までは一般ルート扱いとなりますが、日向山のあの登りやすいルートをイメージして登ると、面を喰らうこととなります。痩せ尾根を抜けても笹ヤブが出てきたりするので、しっかりと地図を見て地形を把握して進むことをおすすめします。

▲痩せ尾根

日向山から一般コースタイムで2時間半、鞍掛山分岐に到着です。鞍掛山は日向八丁尾根の主稜線から少し外れた場所に位置するので、ここから鞍掛山をピストンします。

▲鞍掛山直下の鎖場

鞍掛山へは一度山の鞍部に下りて、また登り返すという短いながらハードなコースに。鎖のトラバースもあり、足もとが不安定な急登ありと、緊張感のあるルートとなります。※鞍掛山から鞍掛山山頂までは、山と高原地図では破線ルートとなっています。

難所を越えれば鞍掛山に到着。山頂は樹林帯で展望がありませんが、ここから展望台へとさらに足を延ばせば、鞍掛山をおすすめする理由が一目でわかるでしょう。

開けた鞍掛山展望に着けば、迫力のある甲斐駒ヶ岳を余すことなく正面で見ることができる、甲斐駒ヶ岳展望の一等地でした!

鞍掛山は主稜線から外れることによって、日向八丁尾根と黒戸尾根のちょうど中間に位置し、ふたつの尾根を従える甲斐駒ヶ岳のその勇ましい姿を180℃パノラマで見ることができます。ここまで道のりも長く難所も越えてきましたが、この眺望を見れば疲れも吹き飛んでいくでしょう。

日向山 立ち寄りスポット

私は下山後のごはんとお風呂が楽しみで、これなしでは登りたくないほどです(笑)。「山百チャレンジ」を通してたくさんのおいしいごはん屋さんや、温泉に立ち寄らせていただきました。そこで2024年の連載からは、下山後の立ち寄りスポットを紹介します!

尾白の湯(山梨県北杜市白州町白須8077-1)

下山後に一番近い温泉施設は、この尾白の湯になるでしょう。

源泉は茶褐色の露天風呂で、日本三大名湯「有馬温泉」型の超高濃度温泉!ミネラル成分が豊富で、登山後の疲れも取れて芯から温まります。サウナもあって、回りの山々を見ながら外気浴するのも最高ですよ~。

ドライブイン 国界(長野県諏訪郡富士見町落合70)

尾白川渓谷から車で15分、国道20号を長野方面へ走らせると国道沿いに出てくるドライブインです。山梨県と長野県の県境にあるから、名前が国界(こっかい)。

こちらでのおすすめはチャーシュー麺。箸で持つだけでも切れてしまいそうな、トロトロで柔らかいチャーシューと澄んだスープの組み合わせがすばらしく、するすると食べられてしまうので、私はいつも大盛で注文。

お昼営業が11:30~15:00と、登山後にも寄りやすい時間で営業してくれるので助かります。

日向山、そして鞍掛山の紹介でした。冬期は日向山のように、低山ハイクで雪が付いた高峰を眺めるのにいい季節です。次回もエルク綾井が山梨百名山のおすすめしたい山を紹介します。

それでは次回vol.11もお楽しみに!

エルクスタッフ 綾井瞭
北岳の山小屋で勤務後、山梨の山が好きで移住し、エルクに入社し7年。登山、トレイルランニング、スキーと広く山を楽しんでいたが、ヒザを壊してからは山梨県の山を改めて登り始める。山梨百名山チャレンジ企画の担当であり、山梨県の山を登って魅力を発信することをモットーに山登りを続けている。

エルクブログ「山梨百名山チャレンジ」はこちらから!

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load