
キャンプの必需品!シェラカップのおすすめ商品を紹介!【2022最新】

FUNQスタッフ
- 2022年05月30日
INDEX
近年、キャンプや登山などのアウトドアに挑戦する人が増えています。
自然に囲まれて食べる料理だけでなく、こだわりのキャンプ道具を使用するのも楽しみのひとつですよね。しかし似たような製品も多く、どれを購入するべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、キャンプでお皿やコップの代わりにもなるシェラカップについて、使い方や素材ごとの特徴と、おすすめ商品を合わせて紹介します。
- シェラカップの紹介
- 選び方とポイント
- 素材ごとの特徴
- おすすめの商品4選
この記事を読めば、シェラカップの製品ごとにどんな違いや特徴があるかを知ることができます。どんなシェラカップを購入するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
シェラカップとは?
シェラカップは金属製の取っ手が付いた容器です。素材をはじめ、サイズや目盛りがついたもののほか、コンパクトに収納できるものなど様々な製品があります。
使い道も様々で、お皿としてだけでなく調理にも使用でき、食材や調味料の計量もできます。ここでは、そんなシェラカップの便利な使い方を紹介します。
スタッキングができてコンパクト
スタッキングとは、重ねてコンパクトにまとめることです。
シェラカップはメーカーによってサイズや形状が違いますが、多くの製品が同じような形をしているので、他製品でも容易にスタッキングすることができます。コンパクトに収納できることから、たくさん器を持っていきたい場合でもかさばることなく持っていけるでしょう。
また、広い収納スペースを必要としない部分もポイント。自宅にキャンプ用品を保管する場所が少ない人にとっては、スタッキングできることは大きなメリットになります。
直火OKで丈夫な作り
シェラカップの材質にもよりますが、金属製のシェラカップは直火で使えるものがほとんどです。ただのお皿としてだけでなく、熱いものを入れたり、フライパンや鍋などの代わりとしても使用できます。
直火でも問題なく使えるほど丈夫なため、別途フライパンや鍋などを持っていく必要が無くなります。スキレットなどを使用するメリットはありますが、荷物を極力減らしたい方はシェラカップだけ持っていけば料理を楽しめるのも特徴の一つです。
多様な場面で使用できる
シェラカップのサイズや材質によって使用できる場面は変わるものの、お皿やコップ、フライパンや鍋の代用品として使用できます。使える場面が多いため、シェラカップを複数持っていくと大変便利です。
蓋代わりにも使用でき、目盛りの付いた製品であれば水などの分量も量れます。またシェラカップをタープなどに吊るせばインテリアにもなり、おしゃれな空間も演出できるでしょう。
シェラカップの選び方とポイント
シェラカップは製品によって素材や大きさが違うため、使える場面も違います。使用目的に合った素材・サイズのシェラカップを選ぶことで、よりキャンプを快適に楽しめるでしょう。
ここでは、シェラカップの選び方とポイントを紹介します。
容量
シェラカップは携帯性や素材などを重視して選ぶこともできますが、使用目的を考えてそれに見合った容量の製品を選ぶのがおすすめです。容量が少ないと料理などがあまり入らず使いにくい可能性や、必要以上に容量が多いものを持っていくと荷物になってしまいます。
シェラカップの容量がどんな使用方法に適しているかを知り、必要な容量の製品を選びましょう。
使用する場面ごとにサイズを選ぼう
シェラカップの容量は300ml前後の製品が多いですが、中には50ml~1L程度の容量の製品まであります。キャンプで何に使うかを考え、必要なサイズのものを選びましょう。
オーソドックスな300ml程度のシェラカップは、料理を取り分けたり飲み物などを入れる器に適しています。一人分のお湯を沸かすこともできるため、温かいお茶やコーヒーを飲みたい場合にも使用できるでしょう。
調理する場合は、容量に余裕があった方が使いやすいため400mlより大きなサイズを選びましょう。600mlより大きなサイズであれば、複数人分の料理も調理可能です。キャンプに行く人数やどんな料理を作るかも考慮したうえで、使いやすい容量の製品を選びましょう。
炊飯するには600mlサイズがおすすめ!
お米を炊く量にもよりますが、炊き上げると米が膨らむので炊飯の際は大きめのシェラカップがおすすめです。1合程度炊く場合は600ml程度のシェラカップを使用すれば、吹きこぼれたり溢れたりすることなくご飯を炊けるでしょう。
家族でキャンプに行く場合や、たくさんご飯を食べたい場合はさらに大きなシェラカップでの炊飯がおすすめです。1.5合以上炊きたい場合は800ml~1L程度の容量であれば、美味しいご飯がたくさん炊けるでしょう。
目盛りの有無
シェラカップには目盛りがついている製品とついていない製品があります。目盛り付きのシェラカップを持っていれば、調理の際に計量カップの代わりとしても応用可能です。
全て目盛り付きのシェラカップで揃える必要はありません。目盛りが付いた見た目が好みでない方は、計量カップとして数個目盛り付きを持っておくことで、料理の際に便利でしょう。
質量が分かると料理が簡単に
キャンプで料理に失敗すると楽しい時間が台無しになってしまいます。料理の際に食材や調味料を計量できると、料理を失敗することなく仕上げられるため、キャンプを楽しいものにできるでしょう。
お米を炊く際の水の分量もしっかり量れるため、お米の量に見合った水分量で美味しくご飯を炊けます。シェラカップを使って美味しいご飯が炊けることで、よりキャンプ後の充実感も味わうことができるでしょう。
シェラカップは金属製のものがほとんどですが、製品によって材質が違います。また軽量かつ安価なプラスチック製の製品などもあり、材質によってメリット・デメリットがあるため、用途に合わせて選びましょう。
素材
ここでは、シェラカップによく使われる素材について、メリットやデメリットも合わせて紹介します。
ステンレス
ステンレスはそれなりに重量があり、熱伝導性や蓄熱性に優れるため調理で使用するのに向いています。安価でお手軽に買えるため、シェラカップがたくさん必要な場合にもおすすめです。
耐久性が高く錆びにくいのもステンレスの特徴です。お手入れが簡単で清潔に保ちやすく長期間にわたって使用できるため、初めてシェラカップを買うのにおすすめの材質です。
チタン
ステンレスに比べて軽量で十分な強度もある素材で、荷物を減らしたい登山などに向いた素材です。料理にも使用可能で、火にかけることでシェラカップに鮮やかな焼き色が付くことから、道具にこだわる人に人気があります。
またチタンには熱しやすく冷めやすいという特徴もあるため、お湯を沸かすのには向いています。しかし、火の当たり所によって熱の伝わり方にむらが出るため、料理にはあまり向かないでしょう。
アルミ
アルミは非常に軽いのが特徴ですが、ステンレスやチタンほど丈夫でないため火にかけて使用するのには向きません。そのため、アルミ製シェラカップは冷たい料理や飲み物を入れるのに使用しましょう。
軽量かつ安価なため、キャンプなどで気軽に使えるお皿が欲しい方にも向いています。料理する際のボウルなど、補助道具として使用するのもおすすめです。
真鍮
真鍮は高級感のある色が特徴の金属で、使い込めば使い込むほど個性が出るため、オリジナルのシェラカップに仕上がっていきます。ステンレスやチタンなどと色も違うため、卓上をおしゃれにしたい方におすすめの素材です。
金属のため火にかけることもでき、調理にも使用できます。キャンプ道具にも個性を出し、おしゃれに食卓を飾りたい人におすすめの素材です。
プラスチック
プラスチックは火や熱に弱いため、熱いものを入れたり調理には使用できませんが、安価で100円均一ショップなどでも購入できます。簡単に手に入るため、ボウルやお皿などとしてお手軽に使えるでしょう。
プラスチック製のシェラカップはカラーバリエーションが豊富なため、お気に入りの色やデザインの製品を揃えられます。食卓を華やかに彩りたい方におすすめの素材です。
おすすめのシェラカップ4選
シェラカップの使用目的によって、使いやすい素材やサイズなどが変わります。自分が何に使用するかを考え、用途に見合った製品を選ぶことでシェラカップをうまく活用できるでしょう。
ここではおすすめのシェラカップを4製品紹介します。
【GOOD LIFE GOODS】ロッキーカップ 注ぎ口付きオリジナルデザイン
シェラカップより大きいサイズのカップとして名付けられたロッキーカップに、注ぎ口が付いた独自のデザインが特徴の製品です。お湯を沸かして別の容器に注いだり、注ぎ口からそのまま飲み物を飲んだりしやすいよう設計されています。
持ち手の太さにもこだわっており、飲み物などがたくさん入っていても手に食い込まないよう、太く作られています。これにより持ち手に熱も伝わりにくく、熱いものを入れても快適に使用できます。一つ持っていれば様々なことに使用できるほか、使いやすいようにこだわりを持って作られた製品です。
- 価格:3,991円
- 材質:チタン
- 製品サイズ:直径12cm×高さ6cm(カップ本体)、ハンドルを含む長さ18.5cm
- 重量:62g
- 容量:550ml
【山善】シェラカップ 折りたたみ式取っ手
ステンレス製で取っ手が収納できる、オーソドックスなシェラカップです。直火で使用可能なためフライパンや鍋の代わりとして使用可能なほか、目盛りもついているため計量もできます。
ステンレス製のため汚れが落ちやすく錆びにくいのも特徴です。安価でもち運びにも便利なため、初めてシェラカップを購入する方にもおすすめの製品です。
- 価格:1,260円 ※ショップにより異なります
- 材質:ステンレス
- 製品サイズ:12×12.5×4cm
- 重量:約100g
- 容量:200ml
【村の鍛冶屋】チタン シェラカップ 330ml
チタン製のため軽く丈夫で、耐蝕性や抗菌性にも優れるシェラカップです。金属の気になる臭いも少なく、温かいものを飲むために使用するのにも適しています。
また、50mlごとの目盛りのほか1合の目盛りもついてるため、お米の計量にも使えます。軽く丈夫な製品が欲しい方や、経年劣化を気にすることなく使いやすい製品をお探しの方におすすめのシェラカップです。
- 価格:2,090円
- 材質:チタン
- 製品サイズ:17.3×12×4.5cm
- 重量:約5656g
- 容量:330ml
【キャプテンスタッグ】BBQ用シェラカップ
320ml容量のステンレス製で、50ml刻みの目盛りと90ml刻みの目盛りが付いたシェラカップです。キャンプにおいて調味料や水の分量を量るために十分なサイズがあり、1つ持っていれば様々な場面で使用できます。
決まった分量のお湯を沸かしたい際などは、計量後にそのまま直火に掛けられます。温かい飲み物を作りたい時などにも、便利に使える製品です。
- 価格:1,760円 ※ショップにより異なります
- 材質:ステンレス鋼
- 製品サイズ:12×12×4.5cm
- 重量:90g
- 容量:320ml
お気に入りのシェラカップを持参してキャンプに行こう
いかがでしたでしょうか。ここまでシェラカップの魅力や利便性のほか、選び方のポイントなどを紹介してきました。
- スタッキングできてコンパクトに持ち運べる
- フライパンや鍋などの代わりに直火で使える
- 用途に合った容量のシェラカップを選ぶ
- 炊飯するには600ml以上のサイズがおすすめ
- 料理で計量が必要な場合は目盛り付きのシェラカップ
- ステンレスは多少重いものの丈夫で錆びにくい
- チタンは丈夫かつ軽量で火を入れると鮮やかな焼き色もつく
- アルミは熱に強くないが安価で軽量
- 高級感のある色が特徴の真鍮
- カラーバリエーションが豊富で手に入りやすいプラスチック製
- おすすめのシェラカップ4選
シェラカップは形状やデザインに大きな差がないものの、使用感に違いがありキャンプに個性を出すこともできる道具です。素材や見た目にもこだわってシェラカップを選び、自分好みの使い方でキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
- TAG :
- BRAND :
- フィールドライフ
SHARE