【自家製してみる?】プロが教える本格ハムの作り方

buono 編集部
- 2020年11月25日
PAGE
2 / 6INDEX
まずはハムの主な種類を押さえておこう
ボンレスハム
豚モモ肉から骨を抜いた脂肪が少ない赤身が多くあっさり味。塩漬けして燻製・加熱したもの。
ロースハム
肉のきめが細かく、適度な旨味ある脂肪を含んでいる。豚ロース肉を整形した最も使われているハム。
ショルダーハム
豚肩肉を使っていることが特徴で、ロースハムと同様に整形・加工。赤身肉の色が強い。
骨付きハム
豚モモ肉を骨付きのまま整形・加工して作ったハム。低温で長時間乾燥させたものなどがある。
ベリーハム
豚バラ肉を円筒状に巻いて、整形・加工したハムで、切り口の模様が特徴的なハム。
ラックスハム
豚ロース肉・その他の部位を整形・加工したもので、燻製・乾燥した加熱していないハム。
ハム作りに必要な道具
- 鍋
- まな板
- 包丁
- ボウル
- 密閉ビニール袋
- トング
- 脱水シート
- キッチンペーパー
- バット
- ラップ
- アルミホイル
- 茶こし
- 網またはザル
- はさみ
- 水温計
- スモーカー
出典
SHARE
PROFILE

buono 編集部
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。
使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。